-
5/21 今日の放課「先生も笑顔!」
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
人権教育
+3
「子どもは400回、大人は15回」とは、1日の笑顔の数です。多くの先生が子どもと運動場で遊んでいました。子どもたちは一緒に遊んでくれた先生(笑顔)はことは忘れないと思います。先生や大人(保護者や地域の皆さん)が笑顔でいることで、子どもたちは安心することができます。子どもたちの笑顔のためにこれからもご協力をよろしくお願いします。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
5/20 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「くもり」です。この後今日も気温も高くなりそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
5/21 今朝の黒板「 登山で疲れたときに何をする?」
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
人権教育
+4
今朝の黒板のメッセージの一部です。この学級の生活も間もなく2ヵ月になります。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題も発生します。その問題を、担任は人との接し方を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※上記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
5/19 笑顔いっぱいな放課「先生も一緒!」
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
人権教育
+1
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。遊具の周辺には、多くの先生が子どもたちの遊ぶ様子を見守っていました。また、小さな子と一緒もジャンケンをしている先生、ドッジボールをしている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
5/19 今朝の黒板「!」
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
人権教育
+5
今朝の黒板のメッセージの一部です。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題も発生します。その問題を、担任は人との接し方を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※上記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
5/19 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。週の始まりの今日の外の天気は「晴れ」です。今週は気温も高くなりそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
5/16 笑顔いっぱいな放課「先生も一緒!」
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
人権教育
+1
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。遊具の周辺には、多くの先生が子どもたちの遊ぶ様子を見守っていました。また、小さな子と一緒もジャンケンをしている先生、虫取りをしている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
5/16 今朝の黒板「体力テスト!」
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
人権教育
+5
今朝の黒板のメッセージの一部です。メッセージには、担任の子どもたちへの思いがあふれています。毎朝巡回しながらメッセージを読ませてもらうのが楽しみです。ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
5/16 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「くもり」です。土日には天気がくずれそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
5/13 笑顔いっぱいな放課「先生も一緒!」
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
人権教育
+2
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの先生が子どもたちとドッジボールをしていました。また、子どもたちに「走らないよ~」と声をかけている先生、小さな子とおしゃべりしている先生、鉄棒にチャレンジしている子どもたちを見守っている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
5/15 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
人権教育
+1
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。昨日は快晴の中校外学習が行われました。今日の外の天気も「晴れ」です。さて、校外学習翌日の今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
5/15 今朝の黒板「楽しかった校外学習!」
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
人権教育
+6
今朝の黒板のメッセージの一部です。「楽しかった校外学習!」について多くの学級で記入されていました。メッセージを読んで子どもたちは一生懸命頑張り、学級がまとまり楽しくなります。これからも担任の思いや願いがくみ取れる子どもたちであってほしいです。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
5/13 笑顔いっぱいな放課「先生も一緒!」
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
人権教育
+4
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの先生が子どもたちとドッジボールをしていました(どこに先生がいるかわかりますか)。また、のぼり棒や鉄棒にチャレンジしている子どもたちを見守っている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
5/13 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
人権教育
+1
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「晴れ」です。今日はこのあと気温も高くなっていきそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
5/13 今朝の黒板「良いことをしないと気付けない !」
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
人権教育
+6
今朝の黒板のメッセージの一部です。この学級の生活も1ヵ月になりました。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題も発生します。その問題を、担任は人との接し方を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※上記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
5/12 安全を確認する日
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
人権教育
+3
一宮市の学校では、毎月12日(土日にあたる場合はその前後)は「安全を確認する日」と定め、安全に関する点検などを行っています。今日の放課には多くの先生方が外に出ていましたが、子どもたちの様子を見ながら安全を確認している姿が見られました。月に一度の「安全を確認する日」に改めて安全について意識を高め、児童が安心安全な学校生活を送れるように努めていきます。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の写真が見られます。
-
5/12 つぶやきミニメール
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
人権教育
神山小学校では、毎月子どもたちの声をきくために、アンケートを行っています。
「つぶやきメールは、ハートフルウィークに合わせて各学期に1回(6月・11月・2月)こちらのアンケートは持ち帰って、保護者の方と一緒に取り組みます。その他の月は「つぶやきミニメール」を実施し、子どもたちが学校で記入します。今日は1年生ははじめてのつぶやきミニメールなので、電子黒板で記入方法を確認しながら取り組みました。
子どもたちの困りごとや先生に伝えたいことを受け止め、早く解決できるようにしていきます。悩んでいることや困っていることがあるときは、アンケートに書いたり、直接先生にお話したりしてくださいね。一人一人の子どもたちのことを知り、力になりたいと思います。
-
5/12 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
人権教育
+1
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「くもり」です。今日はこのあと天気も回復していきそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
5/12 今週の背面黒板「春の校外学習!」
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
人権教育
教室の背面黒板が書き換えられていました。新年度やる気モードでスタートしましたが、そろそろ気持ちも萎えるころ。先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節や行事に合わせ、担任の先生が新たな目標を背面黒板に示しています。今月末の学校公開では、そんな先生たちの「背面のメッセージ」もぜひご覧ください。 -
5/12 今朝の黒板「1日に3万5000回選ぶ! 」
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
人権教育
+3
今朝の黒板のメッセージの一部です。メッセージには、担任の子どもたちへの思いがあふれています。毎朝巡回しながらメッセージを読ませてもらうのが楽しみです。ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。