-
4/16 今朝の黒板「居心地のよい空間 !」
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
人権教育
+4
今朝の黒板メッセージの一部です。今朝の黒板には、「居心地の良い空間!」「学級目標 あいの花」「人の良いところを見つけられる人は幸せになれるは!」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
4/15 避難訓練
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
人権教育
+7
今日は新年度最初の避難訓練を行いました。
新しいクラスからどのように避難するのか、避難する際に気を付けることは何かを各クラスで確認しました。
あいにく、昨日の雨で運動場に降りるところがぬかるんでおり、運動場への避難は行いませんでしたが、今後クラスで教室移動の際などに避難経路を実際に歩いて確認していきます。
万が一の災害時に、命を確実に守れる行動を、学校では引き続き指導していきます。
-
4/15 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。昨晩は大雨が降りましたが、今日は今のところ外の天気は「晴れ」です。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
4/15 今朝の黒板「避難訓練!」
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
人権教育
+5
今朝の黒板メッセージの一部です。今朝の黒板には、「六年生として全校の手本!」「自分の個性に気づいて」「学年目標にこめた願い!」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
4/14 安全を確認する日
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
人権教育
今日の放課には多くの先生方が外に出ていましたが、子どもたちの様子を見ながら安全を確認している姿が見られました。
一宮市の学校では、毎月12日(土日にあたる場合はその前後)は「安全を確認する日」と定め、安全に関する点検などを行っています。月に一度の「安全を確認する日」に改めて安全について意識を高め、児童が安心安全な学校生活を送れるように努めていきます。
-
4/14 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
人権教育
今年度も児童の学習用端末を使う準備が整いました。神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。昨日は大雨が降りましたが、今日の外の天気は「晴れ」です。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
4/14 今月の背面黒板「新しい学年・学級がスタート!」
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
人権教育
+4
新学期になり、教室の背面黒板が記入されていました。令和7年度に向けて「頑張っていこう」という先生の思いが記入されています。教室では子どもたちの真剣な表情が見られ、この1年間のやる気を感じました。様々な行事がありますが、先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。
-
4/14 今朝の黒板「元気に登校できたら100点!」
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
人権教育
+5
今朝の黒板メッセージの一部です。今朝の黒板には、「今日はポケモンの日!」「笑顔でピース!」「困ったことがあれば相談」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
4/11 今朝の黒板「学級写真 !」
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
人権教育
+7
毎朝、黒板にメッセージを書いてある学級が多くあります。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントを見ることができます。
-
4/10 今朝の黒板「新しい学年・学級に向けて !」
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
人権教育
+5
今朝の黒板のメッセージは、多くの学級で「新しい学級に向けて!」の子どもたちへのメッセージでした。これから1年間、子どもたちへのメッセージが記入されると思います。先生方の思いを子どもたちはしっかり受け止めて、子どもたちは成長していきます。明日は雨が心配ですが元気に学校に来てくださいね。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントを見ることができます。
-
1/24 今朝の黒板「 1年間 ありがとう!」
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
人権教育
+7
今朝の黒板のメッセージの一部です。ほとんどの学級の黒板に「1年間 ありがとう!」と子どもたちへの感謝が記入されていました。1年間、学級では様々な問題が発生しましたが「よりよい人間関係を築いてほしい」「人の良いところをしっかり見てほしい」と思いを伝えることで、学級がまとまり「しあわせ」な気持ちになります。お子様が帰ったら、1年間の頑張りをしっかりほめてあげてください。※3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができますので、ぜひすべてご覧ください。
-
3/21 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「晴れ」です。今日から土日にかけて暖かくなっていきそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
3/21 今朝の黒板「今日から最高学年!」
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
人権教育
+1
今朝の黒板のメッセージの一部です。この学級の生活も今日を入れて2日になりました。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※上記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
3/19 今朝の黒板「卒業式!」
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/21
人権教育
+7
6年生の黒板のメッセージはすべて「卒業生に向けて!」でした。担任からの子どもたちへのメッセージが記入されていました。先生方の思いを子どもたちはしっかり受け止めて「素晴らしい卒業式」になりました。子どもたちのやる気を高めながら指導していただいた先生方に感謝!感謝です。また、保護者の皆様の本校の教育活動にご支援・ご協力を賜りありがとうございました。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントを見ることができます。
-
3/18 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日は新聞社の方が心の天気の取り組みを取材にきてくださいました。さて、今日の外の天気は「晴れ」ですが、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
3/18 今朝の黒板「6年生に感謝を !」
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
人権教育
+3
今朝の黒板のメッセージは、多くの学級で「6年生に感謝を!」でした。1年間を通して、子どもたちへのメッセージが記入されていました。先生方の思いを子どもたちはしっかり受け止めて「神山小学校がひとつ」になりました。明日の卒業式も先週の予報では雨でしたが大丈夫のようです。これまで、子どもたちのやる気を高めながら指導していただいた先生方に感謝!感謝です。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントを見ることができます。
-
3/17 今朝の黒板「黒板メッセージもあと2回 !」
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
人権教育
+4
今朝の黒板&クロムブックのメッセージの一部です。この学級の生活も今日を入れて5日(6年生は3日)になりました。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
3/14 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は昨日に引き続き「晴れ」です。今日は放課にも運動場で遊べそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
3/13 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「晴れ」です。3・4年生のスポーツ大会も今日は実施できそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
3/13 今朝の黒板「真剣にジョイマン !」
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
人権教育
+3
今朝の黒板&クロムブックのメッセージの一部です。この学級の生活も今日を入れて13日になりました。学校・学級では考えの異なる子どもが一緒に生活しているので様々な問題が発生します。その問題を、担任は子どもたちの生活を見つめ直す機会ととらえています。「互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい!」そんな担任の思いが書かれています。※上記の3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。