神山小日記メニュー

神山小日記

6年生

  • 4/21 6年生 絵の具をつかって

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    6年生

     水彩絵の具を使って風景画の色塗りの練習を行いました。どの順に塗っていくのか、色の塗り方、色の重ね方など自分なりの工夫を考えながら進めました。実際の写生大会でもどんな作品が仕上がるのか楽しみです。

  • 4/18 6年生 全国学力・学習状況調査2

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    6年生

     今日は昨日に引き続き、全国学力・学習状況調査の児童質問調査を、オンライン方式で行いました。タブレットを操作し、たくさんの質問に答えていきました。質問の内容は、学校や家での勉強や生活の様子について尋ねるものです。みんなの集中力に驚かされました。

  • 4/17 6年生 全国学力学習状況調査

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    6年生

     今日は、1時間目から3時間目にかけて、全国学力学習状況調査がありました。国語、算数、理科の3教科のテストを行いました。みんな真剣な表情で、最後まであきらめずに問題を解いていました。テストが終わった後は、疲れている様子も見られましたが、今持てる力を出し切ったすがすがしい様子も見られました。最後まで集中して物事に取り組む姿勢をこれからも大切にしていきたいですね。

  • 4/16 6年生 掃除のお手伝い

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    6年生

     6年生には、新しい清掃担当があります。ペア学年の1年生のお手伝いです。1年生の教室をきれいにしようと、できることを見つけ、一生懸命に活動してくれています。

  • 4/14 6年生 学年集会

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    6年生

    今日は初めての学年集会をしました。この1年間をどのような思いで、姿で、過ごしてほしいかを、学年主任から話しました。また、改めての担任紹介や担任挨拶などを通して、先生のことを知ることができました。みんなで一致団結して頑張っていきたいですね!

  • 4/11 6年生 初めての授業

    公開日
    2025/04/13
    更新日
    2025/04/11

    6年生

    今日は6年生になって初めて授業をしました。2限では国語の学習で、みんなでつないで一つの話を作ろうという内容を学習しました。出だしの1文と最後の1文のみ決まっていて、その間の話をその場で考えて繋げていきましたが、なかなか最後の結末に持って行くことができず、頭を悩ませていました。ただ、新しいクラスメイトとたくさん話せたので、良かったですね。

  • 4/10 6年生 新年度2日目です

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    6年生

    クラスで学級委員や代表委員、委員会などを決めました。

    代表に決まった児童には温かい拍手が送られていました。

    これからそれぞれの役割でがんばっていってほしいと思います。

  • 4/9 6年生 新年度スタート!

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    6年生

    今日から朝からドキドキワクワクしながら登校してくる6年生の姿が見られました。新しいクラスになり、新しい担任になり、気持ち新たにスタートが切れました!

    今日は桜の木の下で写真を撮りました。美しい桜の花のように、みなさんの6年生生活も輝かしくなるといいですね。

  • 4/7 入学式に向けて3

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    6年生

  • 4/7 入学式に向けて2

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    6年生

  • 4/7 入学式に向けて

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    6年生

  • 4/7 6年生 入学式の準備を頑張りました!

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    6年生

     今日は新6年生が登校して、明日行われる入学式の準備をしました。学校の中を掃除したり、新1年生の教室を準備したり、新1年生が気持ちよく入学できるように、新6年生は一生懸命仕事をしてくれました。最高学年である6年生としての最初の活動は、協力して頑張ることができました。これからも頼もしい姿を見るのが楽しみです。今日はありがとうございました。

  • 3/19 卒業式 ~式編~

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    6年生

    式の様子です。

    今日を迎えるために何度も練習してきた卒業生たち。お世話になった先生方からいただいたコサージュを胸に付け、堂々と入場することができました。

    6年間の想いを込めた返事も立派でした。門出の言葉では、代表の子の台詞に合わせ、みんな張りのある声でメッセージや歌を伝えられました。6年間、こどもたちを支えてくださったお家の方や先生、仲間にしっかりと想いが届いたと思います。本当に立派な姿でした。

    これまで支えてくださった保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。

  • 3/19 6年生 卒業式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/21

    6年生

    卒業式の前の様子です。

    式前に教室で、少し仲間や担任の先生との時間。先生方からの黒板メッセージを読んだり、式に向けての最終調整をしたりしていました。

  • 3/17 今日の給食

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    6年生

    今日の6年生の給食の様子です。献立は、麦ごはん、牛乳、中華そぼろ丼の具、もやしの中華あえ、中華スープでした。今日は、午前中、卒業式の予行練習と卒業記念品授与式、6年生の修了式がありました。ピリッとした雰囲気の中、立派な姿を見せていましたが、給食の時間はみんなリラックス。楽しく穏やかな時間を過ごしました。この仲間と一緒に給食を食べるのもあと2回。輪になってみんなの顔を見ながら給食を食べている学級もありました。(全員が写るように写真を撮りたいのですが、教室の広さの関係でそれができず、一部分になってしまいます。ごめんなさい。仲のよい学級の雰囲気は伝わるでしょうか。)

  • 3/17 6年生 卒業記念品授与式・6年生修了式

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    6年生

    11:00から、卒業記念品授与式と修了式を行い、代表児童が記念品と修了証を受け取りました。教育委員会からは「卒業証書ホルダー」が、PTAからは辞書がプレゼントされました。式は厳粛に執り行われましたが、出口で辞書を受け取るときには、先生方の前で笑顔いっぱいとなりました。

    明後日は、いよいよ卒業式ですね。立派な式になりそうです・・・


  • 3/13 6年生 6年4組出前授業

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    6年生

    5時間目に、中学校の先生に体育の授業をしてもらいました。

    ウォーミングアップで身体を動かしたあと、ハンドボールを使った活動をしました。

    小学校の授業では行わなかったハンドボールを使った活動に戸惑う子が多かったですが、先生の話を聞きながら、チームに入っている子の手本を見ながら、キャッチボールでボールに慣れていきました。ゲームの時には、みんなで声を掛け合いながら協力し合って楽しそうに活動していました。

    中学生になることが、またひとつ楽しみになったのではないでしょうか。

  • 3/13 6年生 出前授業

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    6年生

    今日の5限に、中学校から先生が来てくださり、授業をしてくださいました。このクラスは社会。一宮市の人口を増やすためにはどのような策を考え、実行すればよいかを話し合いました。意外と知らない一宮市の現状も知れて、興味津々でした。

  • 3/10 6年生 スポーツ大会 玉入れ編

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    6年生

    今日はスポーツ大会をしました。

    玉入れでは、担任が背負ったカゴめがけて投げる「追いかけ玉入れ」というものをしました。

    走ったり、回転したりする先生にどうにか玉を入れようとみんな必死に頑張っていました。


    忙しい中、見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 3/10 6年生 スポーツ大会 つなひき編

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    6年生

    晴天の中、念願のスポーツ大会が執り行われました。

    綱引きでは、あとから走ってお助け部隊が登場する、追いかけ綱引きに挑戦。

    どの子も一生懸命綱を引いていました。自然と「頑張れ」と応援したり、他のチームに拍手をしたりと、思いやりのある姿も光りました。今日の大会で、クラスの絆も深まったのではないかと思います。

    保護者の皆様、ご参観くださりありがとうございました。