神山小日記メニュー

神山小日記

5年生

  • 5/29 5年生 第三回調理実習!

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    5年生

    5年生の家庭科の授業で、じゃがいもをゆでる調理実習を行っています。今日は3組が実習を行いました。3回目の調理実習ということもあり、手際よく準備や片付けまで取り組むことができました。7月のキャンプでも、この実習の経験を生かせるといいですね。

  • 5/29 5年生 キャンプについての話をしました!

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    5年生

    5年生は、学年集会をおこない、7月に予定されているキャンプ(野外教育活動)についての話をしました。どんなめあてで、どこに行くのかなど、子どもたちは興味津々に話を聞いていました。これから、本格的に準備をしていきましょうね!

  • 5/28 5年生 調理実習

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    5年生

    本日もじゃがいもを茹でる調理実習を行いました。写真はすべて後片づけになります。食器を洗ったり、洗い終わったものを布巾で拭いたり、シンクや排水口の隅々まできれいにしたり、食べ終わったあともみんなで協力して活動していました。また、活動後にはワークシートを出して丁寧に活動の振り返りをして学習を深めていました。ぜひ家庭でもチャレンジしてみてください。

  • 5/28 5年生 調理実習part3 ジャガイモ

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    5年生

    今日は調理実習がありました。今回のポイントは、ジャガイモの皮むきとジャガイモを柔らかくなるまで程よくゆでることです。前回の実習で包丁の使い方にも慣れてきて、今回はスムーズに作ることができました。ジャガイモはシンプルにお塩でいただきました。

    調理実習では、保護者の方にお手伝いをしていただいております。今回は3名の方が子供たちの安全確保とスムーズな調理の助言をしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。今後の実習でも引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

  • 5/27 5年生 じゃがいもを茹でました。

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    5年生

    調理実習でじゃがいもをゆでました。前回ゆでた青菜に比べ、今回のじゃがいもは茹で加減が難しく、竹串で柔らかくなったか確認してから茹で上げていました。家庭科の先生だけでなく、学級担任や協力員、ボランティアの保護者の方々に見守られながらも、自分たちの手で手順を確認しながら実習を進めていました。

  • 5/27 5年生 めだかのたまご発見!

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    5年生

    5年生の理科で、めだかを観察を行っています。大放課になにやら人だかりが、、、

    話を聞いてみるとたまごをもっているめだかがいたとのことです。大発見でしたね!

  • 5/26 5年生 授業がんばってます!

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    5年生

    今日の5年生の授業の様子です。

    解剖顕微鏡の説明を興味深く聞いていました。

  • 5/23 5年生 委員会活動にも積極的!

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    5年生

    5年生から委員会活動が始まり、休み時間にも一生懸命活動する様子が見られました。6年生とも協力しながら、より良い神山を目指して頑張ってくれています。

  • 5/23 5年生 家庭科 調理実習①

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    5年生

    本日も調理実習ボランティアさん参加のもと、安全に、おいしいほうれん草のおひたしを作ることができました。

    子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございます。

    来週は、ゆでいもを作ります。包丁に加えてピーラーも使います。けがなくおいしいゆでいもを作りましょう。

  • 5/23 5年生 家庭科 調理実習②

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    5年生

  • 5/22 5年生 シャトルラン頑張りました!

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    5年生

  • 5/21 5年生 調理実習スナップ

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    5年生

  • 5/21 5年生 調理実習

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    5年生

     5年生の調理実習の様子です。ほうれんそうのおひたしを安全に注意して、おいしく作ることができました。今日も2名のボランティアの方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

  • 5/21 5年生 調理実習(ほうれん草のおひたし)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    5年生


  • 5/20 5年生 家庭科で調理実習を行いました

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    5年生

    家庭科の調理実習で、ほうれん草を茹でておひたしを作りました。お湯を沸かして、ほうれん草をいい柔らかさになるまで茹でて…。みんな、真剣な眼差しで茹で加減を確認し、ていねいに包丁を扱って調理を進めていました。家庭科ボランティアの方々も、温かくご支援いただき、ありがとうございました。

  • 5/20 5年生 写生会の色塗りが進んでいます

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    5年生

    写生会に向けた絵も色をつける段階に進みました。塗る順番や色の濃さ、筆使いなどを工夫しながら描けています。完成がとても楽しみです。

  • 5/19 5年生 もうすぐリコーダーテスト

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/21

    5年生

    リコーダーテストはみんなの前で発表します。テスト本番に堂々と発表できるよう、練習からみんなの前で励んでいます。聞いている子たちも拍手をしたりと楽しんでいる様子でした。


  • 5/19 5年生 授業がんばってます。

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    5年生

    今日の5年生の授業の様子です。

    理科の「植物の発芽と成長」では、グループで役割分担をし、楽しそうに観察を行っていました。

  • 5/16 5年生 体力テスト

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    5年生

     5年生は本日、アリーナで体力テストを行いました。「去年よりいい記録が出たよ」「さっきより多くできた!」と楽しそうに取り組むことができました。やはり、できることが増えるとうれしいですね。来週は外での種目や、5年生で初めて行うシャトルランの測定があります。みんなで声をかけ合って頑張りましょう!

  • 5/15 5年情報児童 英語パフォーマンステスト

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    5年生

    この記事は、5・6年の情報委員会児童が作成しています。

     5年生は、英語のパフォーマンステストをやっています。真剣にかつ楽しみながら、声を精一杯出して練習しています。その力を本番に生かせていて、とても上手に話せていました。これからも英語を頑張ってほしいです。