神山小日記メニュー

神山小日記

3年生

  • 7/4 3年生 はたらく人の工夫を見つけよう

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

     国語の授業で、仕事の内容や工夫を調べ、報告書を書く学習をしています。今日は、本を見て、興味のある仕事や調べたい仕事を探しました。知らない仕事が山ほどあり、世の中にはたくさんの仕事があることに驚いていました。

  • 7/4 6年情報児童 くつ下手洗い実習

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    【この記事は情報委員会の児童が作成しました】

     家庭科の授業で、くつ下を手で洗う実習をしました。いつも家庭では、洗濯機という便利なものを使っているので、今回の実習で手で洗う大変さが分かりましたね。いつも着ている服に感謝の気持ちをもって使いましょう。

  • 7/3 3年生 跳び箱の様子

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    3年生

     3年生は今、跳び箱の練習を行っています。開脚とびや台上前転、抱え込み跳びを行っており、いろいろな跳び方をマスターしようと頑張っています。また、子どもたちで協力して跳び箱を運んだり、マットを動かしたりして、クラス一丸となって準備や片付けを行っています。これから自分の記録に挑戦していってもらいたいです。

  • 7/2 3年生 顔を出したらなんだかワクワク

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

    図工の時間に、思わず顔を出したくなるパネルを作っています。

    顔を出す場所をカッターでくりぬき、その周りに楽しそうな絵を描きました。

    顔を出すと宇宙飛行士になっていたり、お化けになっていたり、バスケットボールになって試合に出ていたり・・・。

    まだ制作途中ですが、みんな思わず顔を出してにっこりしていました。完成が楽しみです。

  • 7/1 3年生 夏を感じるもの

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    3年生

    夏と感じるものを、教科書のイラストを見たり、発表したりして、交流しました。プリントにも絵や文章を使って書き表しました。毎日暑いですが、食べ物や音、イベントなどから、夏を楽しむ方法も見つけることができました。

  • 6/30 3年生 授業の様子

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    3年生

    本日は、朝から暑い中での学習になりました。暑さで体調が悪くならないよう、日差しや水分補給に留意しながら取り組みました。

    花が咲いたホウセンカを観察したり、風の力で走る車を作って、風の強さと進む距離の関係を実験で調べたりと、暑さに負けず一生懸命に頑張りました。

  • 6/27 3年生 台上前転に挑戦!

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    3年生

     体育の授業で跳び箱に取り組んでいます。今日は、マットで前転の練習や、低い台の跳び箱で高さのあるところで回る感覚をつかみました。上手に回るポイントを意識して練習することができました。

  • 6/26 3年生 下校前の様子

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    3年生



    下校の前には運動場に出るときに教室の前で並んで帰ります。学級委員を先頭にしっかり並んでから帰るようにしています。また、教室係は鍵の戸締りもしっかり行い、クラスでの仕事もしっかり行っています。


  • 6/25 3年生 ホウセンカのつぼみ

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    3年生

    3年生が育てているホウセンカにつぼみができ、花が咲き始めました。

    今日は理科の時間につぼみの観察をしました。つぼみの大きさや形、色や数など今まで習ったことを思い出しながら観察することができました。

  • 6/24 3年生 考えを広げて

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    3年生

     国語では、自分の思ったことを班の友達に伝えています。社会では、学んだ一宮市のことを友達と一緒に確認しています。考えや学びを聞き合うことで、自分の考えが広がっていきますね。

  • 6/23 3年生 雨の中でも 

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    3年生

    本日は、残念ながら雨のため3、4、5組の水泳の授業が中断になりました。しかし、大雨の中でも子どもたちは体調に気を付けながら一生懸命にそれぞれの学習に取り組むことができました。

  • 6/20 3年生 ボールをつないで

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    3年生

     体育でプレルボールのゲームをしました。チームでプレル(バウンド)でボールをつなぎ、相手チームに返球します。声かけやアイコンタクトで上手にボールをつないで、ゲームを楽しむことができました。

  • 6/19 3年生 空きようきのへんしん

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    3年生

     3年生は図画工作の授業で「空きようきのへんしん」という授業を行っています。容器に粘土を張り付け、自分だけのペン立てや貯金箱などを作っています。作品の完成がとても楽しみです。ぜひ、完成したらお家の方で使ってもらいたいです。

  • 6/18 3年生 空きようきのへんしん!

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    3年生

    図工の時間では、容器に紙粘土をつけて自分だけのお気に入りの小物入れを作っています。

    貯金箱やペン立てなど、容器に穴をあけたり、くっつけたりして思い思いの形にしていました。

    容器の形を決めた後は、色粘土を混ぜて別の色を作り、飾りを作っていました。完成が楽しみです。


  • 6/17 3年生 はらいに気を付けて

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    3年生

    右はらい、左はらいの筆づかいに気を付けて「大」を書きました。4月から学習してきた毛筆も、回数を重ねるごとに上達してきました。

  • 6/17 3年生 授業がんばっています!

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    3年生

    3年生の授業の様子です。

    大変暑い一日でしたが、一生懸命授業に取り組んでいます。

  • 6/16 一宮市について

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    3年生

    社会科では、一宮市の様子について学んでいます。田や畑の多いところを学習したり、公共施設について学んだり知識を増やしています。

  • 6/16 一万より大きい数

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    3年生

    一万より大きい数の学習をしました。位に気をつけながら数を読んだり、書いたりすることができるように練習しました。

  • 6/16 3年生 暑い中でも

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    3年生

    本日は、日中から急に気温が上がり、暑くなった中での授業になりました。水分補給や日差しなどに気を付けながら、みんな元気に授業を頑張ることができました。

  • 6/13 リコーダー、がんばっています

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    3年生

    3年生になってはじめて習うリコーダー。だんだん上手に演奏できるようになってきています。たくさん練習して、リコーダー名人になってくださいね。