神山小日記メニュー

神山小日記

2年生

  • 7/4 2年生 おもいでをかたちに

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

     1学期ももうすぐ終わり。2年生になってもう4か月が経ちます。図画工作では、2年生になってからの思い出を粘土で表しました。水泳、授業、校外学習など、たくさんの思い出を形に残すことができました。

  • 7/4 2年生 1Lはどれくらい?

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

     算数「かさ」の授業の様子です。

    いろいろないれものを使って1Lづくりに挑戦しました。なんと、やかんグループはぴったり賞!みんなで拍手を送りました。家庭でもたくさんのいれものがあります。いつも使っているコップのかさはどれくらい?料理に使うなべはどれくらい?考えてみると楽しくなりますね。

  • 7/4 2年生 今週もがんばりました!

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    今週もがんばりました!今日も元気に「さようなら」をしました。休日はしっかり楽しんで、来週も笑顔で登校してくださいね!

  • 7/4 今日もおいしくいただきます!

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    暑いですが、給食の時間はしっかりと栄養を取ることができました。おかわりをする子もたくさんいます。もりもり食べて、暑い夏をのりきりましょう!!

  • 7/4 2年生 粘土で作ったものは・・・!

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    粘土を一つに丸めた形から、作品を作りました。お題は、毎日教室に来てくださる「校長先生」です。粘土をひっぱりだしたり、にぎったり、様々な工夫をしながら楽しく作ることができました。力作ばかりで驚きました。+6をおすと、作品の写真が出てきます。見てくださいね。

  • 7/3 2年生 ミニトマトの実が育ってきました

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    2年生

    育ってきているミニトマトの実を観察しました。「20個もある!」「少しだけ赤くなってきたよ!」「においは・・・。」と自分が育てているミニトマトをうれしそうに見つめながら観察していました。

  • 7/2 2年生 友達と質問し合ったよ

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    今日は、みんなが考えた「あったらいいな、こんなもの」について、質問をし合いました。

    みんなが考えたあったらいいと思うものは、どんなときになにができるのか、何色なのか、大きさはどのくらいなのか、どんな形をしているか質問をしました。

    グループでの発表会に向けて、原稿や絵の作成を進めていきましょう。

  • 7/1 2年生 授業がんばっています!

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    2年生

    2年生の今日の授業の様子です。

    発表したり、みんなの前で説明したり、一生懸命取り組んでいます。

  • 6/30 2年生 あったらいいなぁ~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    2年生

     国語の授業の様子です。子どもたちは「あったらいいな~」をイメージして様々なアイデアを出していました。未来でこんな道具が出てきたら便利ですね。楽しいアイデアに、みんなは興味津々!たくさん質問してわくわくいっぱいの時間になりました。

  • 6/30 2年生 おいしいよ!

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    2年生

    2年生、給食の様子です。カメラを向けると、笑顔が返ってきました!「先生、こっちも撮って!!」と、元気な声が聞こえてきました。おいしい給食を食べて、元気もりもりです。

  • 6/27 2年生 図工「わっかでへんしん」

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    2年生

     図工の「わっかでへんしん」という教材で子供たちは、自分のなりたいものに変身をしました。

    ポーズもカッコイイです!!

  • 6/26 2年生 昼放課

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    2年生

    昼放課に折り紙で遊んでいました。飾りを作ったり、くじびきのようにしたりして楽しく過ごしていました。

  • 6/26 2年生 そうじもがんばっています!

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    2年生

    2階の渡り廊下のそうじです。長く広い廊下を2クラスで分担してそうじをしています。協力しながら隅から隅までそうじをすることができています。

  • 6/26 2年生 雨の前に!

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    2年生

    2年3組、2年5組は1,2時間目に水泳の授業がありました。豪雨の前に入ることができました。「水は冷たいけれど、気持ちいいよ!!」と話してくれました。

  • 6/24 2年生 今日の午後は・・・

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    2年生

    雨のため、水泳の授業は中止になりました。1,2,5組さんは教室での授業に代わりました。算数の復習をしたり、書き方の確認をしたり、音楽をしたり・・・。「プールに行きたい!!」と叫ぶ声でいっぱいになりましたが、がんばって学習しました。

  • 6/24 生きもの調べ

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    2年生

    生活科の時間に捕まえた生きものについて、パソコンでも詳しく調べてプリントにまとめました。

  • 6/24 2年生 わっかでへんしん!鑑賞会

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    2年生

    お面とベルトで変身しました!何に変身したのか、どんな工夫をして作ったのかをみんなに楽しそうに説明し、笑顔あふれる時間になりました。

  • 6/24 2年生 生活科

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    2年生

     生活科で虫取りで捕まえた虫を図鑑を使って、くわしく調べました。えさやすみか、飼い方、体の特徴などをワークシートに書いたり、図鑑をよく見て絵を描いたりしました。図鑑には細かくその虫の特徴が載っているため、新しい発見がたくさんありました。

  • 6/24 2年生 算数

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    2年生

    「347」と「289」では、どちらの数が大きいかを考えました。どんなふうに考えたらよいか、理由をしっかりと説明できる子もいました。不等号の書き方も習って、ノートに書くだけでなく両手で不等号を大きく表しながら、楽しく学習しました。

  • 6/23 2年生 朝の会

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    2年生

    朝の準備が終わったら、朝の会が始まります。健康観察をしたり、週目標をみんなで確認したりして朝の一日が始まります。