神山小日記メニュー

神山小日記

1年生

  • 11/11 1年生 生活「お手伝い大作戦の発表」

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

     家でお手伝いをしたことを発表しました。料理やせんたくたたみ、アイロンがけやお風呂掃除など、いろいろなお手伝いに挑戦でき、こつや難しかったことをがんばって発表していました。お手伝いにご協力いただきありがとうございました。これからも続けていきたい気持ちが高まりました。

  • 11/11 1年生 2時間目の様子

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    今日は学校公開です。たくさんの方に来ていただいています。算数で、かたちづくりやひき算の学習をしました。みんながんばっています!

  • 11/11 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生





     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。11日(2限・3限)と12日(2限・3限)には学校公開授業が計画されています。子どもたちは保護者の皆様に「自分が頑張っていること」を見てほしいと思っています。多くの保護者の皆様の来校をお待ちしています。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。

  • 11/10 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。市内ではインフルエンザによる休校が多く聞かれるようになりました。しっかり栄養・睡眠をとって予防をよろしくお願いします。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。


  • 11/6 1年生 ハートフルウィーク

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    1年生

    ハートフルウィークです。担任の先生とふたりでお話をしました。嬉しいこと、困っていること、たくさんお話をしてほしいです。

  • 11/6 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。市内ではインフルエンザによる休校が多く聞かれるようになりました。しっかり栄養・睡眠をとって予防をよろしくお願いします。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。



  • 11/5 1年生 かたちづくり②

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    三角形の色板を何枚使ったらいいのかな。頭の中で一生懸命考えました。具体物を使っての学習のあとは、イメージをして考える学習です。すこし難しいですが、みんながんばって取り組んでいました。

  • 11/5 1年生 かたちづくり①

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    三角形の色板を使って、かたちづくりの学習をしています。「どのように動かすと、この形になるのかな。」という問いに一生懸命考えることができました。「やっとできた!」「どうしたらいいのかな。」と、教室の中に学びの言葉がたくさんあふれていました。

  • 11/5 1年生 国語

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    国語で「じどう車くらべ」を読んでいます。今日は、どんなことが書かれているかを考えながら読みました。ワークシートに一生懸命まとめている様子です。

  • 11/4 1年生 図工「するするビューン」

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    1年生

     糸をロープウェーのようにするするビューンとうごく工作を作りました。動きから想像して、ロケットや鳥、魚などたのしい作品が生まれました。友達と糸の高さを変えながら、するするビューンと動かして楽しみました。

  • 11/4 今朝 1年生の教室「11月も笑顔!」

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。体育祭では、子どもたちの成長を強く感じることができました。ご協力・ご支援ありがとうございました。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。


  • 11/1 1年生 体育祭頑張りました

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    1年生

    体育祭を行いました。

    表現も徒競走も今までの練習の成果を発揮して、元気に取り組むことができました。

    たくさんのご参観・ご声援ありがとうございました。

  • 11/1 今朝 1年生の教室「体育祭 頑張るぞ!」

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。また、今日は小学校で初めての体育祭です。朝から気合が入っています。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。


  • 10/31 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。また、明日は小学校で初めての体育祭があります。今夜は早めに寝て、体調万全で元気に登校してくださいね。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。



  • 10/30 1年生 コスモスの花が咲いたよ

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年生

     花壇に植えた遅咲きのコスモスの花が咲きました。外掃除の子が見つけて大喜び!これからもっと咲くといいね。

  • 10/30 1年生 体育祭練習

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年生

     今日は徒競走とダンスの通し練習をしました。練習を繰り返してきたことで、自信をもって踊ったり、走ったり、移動したりすることができる子が増えました。体育祭本番が楽しみです。

  • 10/28 1年生 スルスルビューン

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    1年生

    透明な箱に飾りをつけて、すてきな作品をつくっています。ひもを通して「スルスルビューン!!」と動かします。作っている作品は、「乗り物」「動物」「おばけ」など。どんな作品になるか楽しみです。

  • 10/29 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。また、今週末には小学校で初めての体育祭があります。体調を崩さないないように気を付けてください。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。


  • 10/28 1年生 授業がんばってます

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生

    今日の1年生の授業の様子です。

    それぞれの教科に一生懸命取り組んでいました。

  • 10/28 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生



     今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。また、今週末には小学校で初めての体育祭があります。体調を崩さないないように気を付けてください。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。