-
2/20 1年生 内容を整理して表そう
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
1年生
算数の授業で、2つの数のうち、どちらがどれだけ多いかを求める問題を解きました。文章の量が多く、2つの数の関係を理解しながら読む力が必要な問題です。まず、問題文の場面をブロックで表し、視覚的に数の大小が理解しやすくしました。この作業を通して、式が分かった子が多くいました。次に、〇などの記号を使って、ノートに整理しました。ブロックで表したことが、同じように記号でも表せることをすぐに理解することができました。
-
2/20 今朝 1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
1年生
今朝の1年生教室のようすです。1年生の教室では、毎朝担任が教室で待っています。宿題を提出したり、身の回りの整理をするのを見守っています。担任に声をかけにくる子もたくさんいます。そして、時間になったら先生が声をかけなくても席につき、朝の会が始まります。カメラを向けると多く子の顔がこちらに向けてく「今日も元気です!」と教えてくれます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、下記以外の学級の様子が見られます。+2
-
2/19 1年生 図工 おはなしすごろくであそんだよ
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
1年生
図工でおはなしすごろくを作りました。「きびだんごをもらう。3マスすすむ」「かぶがぬけない。ふりだしにもどる」など、楽しいマスがいっぱいのオリジナルすごろくで、友達となかよく遊びました。いろんなおはなしのすごろくがあって楽しかったね。
-
2/19 今朝 1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
1年生
今朝の1年生教室のようすです。1年生の教室では、毎朝担任が教室で待っています。宿題を提出したり、身の回りの整理をするのを見守っています。担任に声をかけにくる子もたくさんいます。そして、時間になったら先生が声をかけなくても席につき、朝の会が始まります。カメラを向けると多く子の顔がこちらに向けてく「今日も元気です!」と教えてくれます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、下記以外の学級の様子が見られます。
+2
-
2/18 今朝の1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
1年生
今朝の1年生の教室のようすです。1年生の学級をまわって、「おはよう!元気ですか? 」と声をかけると「ハーイ」と返事が返ってきました。先生は子どもたちが来る前に教室で待って、1日がうまくスタートをきることができるようにしています。不安な顔をしていると先生が笑顔で声をかけてくれるので頑張れるようです。先生方に「子どもたちに笑顔で声をかること」をお願いしていきます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、下記以外の学級の様子が見られます。
+2
-
2/17 今朝 1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
1年生
+2
1年生の教室では、毎朝担任が教室で待っています。宿題を提出したり、身の回りの整理をするのを見守っています。担任に声をかけにくる子もたくさんいます。そして、時間になったら先生が声をかけなくても席につき、朝の会が始まります。カメラを向けると多く子の顔がこちらに向けてく「今日も元気です!」と教えてくれます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、下記以外の学級の様子が見られます。
-
2/14 1年生 オリジナルすごろくだよ!
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
1年生
図工で、すごろくづくりをしました。
ひとつひとつのコマを、カラフルな折り紙でつくったり、コマにコメントを書いたりして、自分だけのオリジナルすごろくができました。紙で飛び出す仕組みやトンネルなどを作って貼り付け、楽しい飾りを作っている子がたくさんいました。
できあがったすごろくを使って遊ぶのが楽しみですね!
-
2/14 今朝 1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
1年生
今朝の1年生教室のようすです。1年生の教室では、毎朝担任が教室で待っています。宿題を提出したり、身の回りの整理をするのを見守っています。担任に声をかけにくる子もたくさんいます。そして、時間になったら先生が声をかけなくても席につき、朝の会が始まります。カメラを向けると多く子の顔がこちらに向けてく「今日も元気です!」と教えてくれます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、下記以外の学級の様子が見られます。+2
-
2/13 1年生 練習の成果だね
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
1年生
今日の体育は、ボール蹴り遊びと縄跳び、遊具の3チームに分かれて運動しました。
ボール蹴り遊びは、簡単なゲームを通して、足でボールを止める、蹴る技能を身に付けました。練習を通してこつをつかみ、少しずつ狙った動きができるようになってきています。
縄跳びは、練習を積み重ねてきた成果が出てきており、二重跳びやあや跳びなどの難しい技や目標の技が跳べるようになりました。友達と共に練習することで、喜びを共有したり、技のポイントを教え合ったりしました。
-
2/13 今朝の1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
1年生
今朝の1年生の教室のようすです。
1年生の学級をまわって、「おはよう!元気ですか? 」と声をかけると「ハーイ」と返事が返ってきました。先生は子どもたちが来る前に教室で待って、1日がうまくスタートをきることができるようにしています。不安な顔をしていると先生が笑顔で声をかけてくれるので頑張れるようです。
先生方に「子どもたちに笑顔で声をかること」をお願いしていきます。
+2
-
2/12 1年生 おみやさごっこを楽しみました
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
1年生
国語の「ものの名まえ」で、物の名前について学習しました。学習したことを生かして、これまで、品物を作ったり、看板を作ったりしてお店屋さんごっこの準備をしました。今日は、お店屋さんになったりお客さんになったりして、買い物をするお店屋さんごっこを楽しみました。
-
2/12 1年生 昔話を楽しもう
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
1年生
国語の授業で、先生が読む「わらしべ長者」のお話を聞き、気付いたことやおもしろかったところを交流しました。「だんだんと、いいものに変わっていく」「よいことをしたから、よいことが返ってきた」などの感想が挙げられました。図画工作で作成している「わくわく おはなし すごろく」は、昔話をもとにコースやマスの内容を考えています。様々な活動から、昔話のよさや魅力を味わってほしいと思います。
-
2/12 今朝 1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
1年生
今朝の1年生教室のようすです。
1年生の教室では、毎朝担任が教室で待っています。宿題を提出したり、身の回りの整理をするのを見守っています。担任に声をかけにくる子もたくさんいます。そして、時間になったら先生が声をかけなくても席につき、朝の会が始まります。
カメラを向けると多く子の顔がこちらに向けてく「今日も元気です!」と教えてくれます。
-
2/5 ハートフルウィーク 1年生編
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
1年生
ハートフルウィーク3日目です。授業後、家庭で書いたつぶやきメールをもとに、担任と個人面談をします。分団での様子やクラスでの友達関係など、一人一人の子どもを知り、困っていることなどを解決していくための大切な時間です。
よく頑張っていることをほめ、2年生にむけてやる気が高まるような時間にしていきたいと思います。
-
2/5 今日の給食「とり肉の龍田揚げ!」
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
1年生
今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。
ごはん、ぎゅうにゅう、とり肉の竜田揚げ、ひじきのいため煮、白みそ汁
1年生の会食のようすです。当番さんが前に出て「いただきます!」をします。その後、先生が、ごはんやおかずが多いと感じた子は、先生に減らしてもらっていました。今日も全校でインフルエンザの欠席は「0」でした。しっかり食べて、早寝早起きをし、健康な毎日を過ごしてくださいね。
-
2/5 今朝 1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
1年生
今朝の1年生教室のようすです。
1年生の教室では、毎朝担任が教室で待っています。宿題を提出したり、身の回りの整理をするのを見守っています。担任に声をかけにくる子もたくさんいます。そして、時間になったら先生が声をかけなくても席につき、朝の会が始まります。
カメラを向けると多く子の顔がこちらに向けてく「今日も元気です!」と教えてくれます。 -
2/4 1年生 お店の看板を作ったよ
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
1年生
国語の学習で取り組む「おみせやさん」の看板を作りました。お店の名前は目立つように、字を大きく太く表しました。そして、何を売っているお店か、おすすめの商品は何かを、イラストでアピールしました。売る商品を決めて、看板を仕上げるうちに、本当にお店やさんになったつもりで気持ちが弾んできます。友達の看板を眺めながら、「どんなものを売っているのかな?」と想像をふくらませていました。
-
2/4 今日の給食「ぶた肉とごぼうの甘酢いため」
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
1年生
今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。
ごはん、ぎゅうにゅう、ぶた肉とごぼうの甘酢いため、ブロッコリーのおかか和え、ちゃんこ汁
1年生の会食のようすです。当番さんが前に出て「いただきます!」をします。「元気な人」と声をかけると多くの子が手をあげてくれました。この学級では、今日の欠席者はゼロでした。
【本日の全校の欠席状況】 インフルエンザ0、風邪22名 -
2/4 今朝の1年生の教室「元気です!」
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
1年生
今朝の1年生の教室のようすです。
1年生の学級をまわって、「おはよう!元気ですか? 」と声をかけると「ハーイ」と返事が返ってきました。先生は子どもたちが来る前に教室で待って、1日がうまくスタートをきることができるようにしています。不安な顔をしていると先生が笑顔で声をかけてくれるので頑張れるようです。
先生方に「子どもたちに笑顔で声をかること」をお願いしていきます。 -
2/3 1年生 もののなまえ「おみせやさん」
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
1年生
国語の「もののなまえ」の学習を生かして、「おみせやさん」の活動をしています。
「もののなまえ」では、みかん、りんご、バナナなど、それぞれの名前と、「くだもの」というまとめていう名前があることを学習しました。
今日は、「くだものやさん」や「パンやさん」「おもちゃやさん」「ぶんぼうぐやさん」「ペットショップ」などのいろんなお店とそれぞれのお店で売っているものを考えて、お店の看板や商品のカードを作りました。グループの友だちと相談しながら一緒に活動することも、上手にできるようになってきましたね。