神山小日記メニュー

神山小日記

7/19 1学期終業式

公開日
2024/07/19
更新日
2024/07/19

神山っ子 日記

 アリーナに千人の児童が集まり、終業式を行いました。どの子も気持ちを整えて、落ち着いた雰囲気の中で式が始まりました。

 校長先生は「千人全員が集まってお互いの頑張りを認め合うことが大切ですね。」と話され、3つの質問で頑張りを認め合いました。

 1学期の始業式でお話ししたことの振り返りです。神山小の合言葉「笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱい」を目指して、頑張ることができましたか。「できたと思う人。」…(多くの手が挙がりました)

 今年の校長先生の目標は「笑顔あふれる校長先生になろう!」にしました。廊下でみなさんとすれ違うときも「笑顔」です。「できていたと思う人。」…(多くの挙手)「校長先生は合格をもらえました。」

 5・6年生のみなさんへ。神山小学校の目標の人たちになっていますか?「できた人。」「素晴らしい!みんなの模範となるようによくやってくれました。」

 校長先生は「笑顔あふれる学校・会釈できる学校にしたい」については、まだもう少し頑張れると思います。それができると素晴らしい大人になれます。


 さて、先程は、校長先生も合格をもらって褒められてうれしかったです。みなさんは、この後、担任の先生から「あゆみ」をもらって、よく頑張ったことを教えてもらえますよ。
 
 ところで、もうすぐオリンピックが開催されますね。選手の方々は、日本の代表として一生懸命にプレーをすることでしょう。その姿、頑張る姿をぜひ見てください。次は自分もという気持ちで見てください。

 令和6年度から神山小学校が変わったことは2つあります。男女で分ける必要のないことは分けることをなくしていますし、土曜日曜は宿題をなしにしています。夏休みも変わったことがあります。夏休み中の登校日が2日から1日へ。8/19の出校日の後は、新たな宿題をなくしました。
 わけを聞いてください。しっかり遊んで、やりたいことをやって、夏休みを思いきり楽しんでほしいからです。そして、9月2日には元気に学校に来てほしいです。みなさんと会えることを楽しみにしています。
 熱中症に気をつけて過ごしてください。