神山小日記メニュー

神山小日記

10/5 6年生 水溶液の正体は…

公開日
2023/10/06
更新日
2023/10/06

6年生

 6年生の理科では、炭酸水などの身近な水溶液や、塩酸やアンモニア水などの生活に必要な水溶液の性質について調べます。
 今日は、食塩水、炭酸水、アンモニア水、塩酸、石灰水の色やにおいを観察して、それぞれの特徴を見つけました。炭酸水は泡が出ているため特徴が分かりやすかったのですが、他の水溶液は同じように見えるので、子どもたちは「どんな違いがあるの?」と不思議そうでした。においを嗅いで「においがするかしないかは分かるけど、どの水溶液かは??」この疑問はとても大切で、見た目やにおいだけでは判断ができない水溶液の調べ方について、これから学んでいきます。安全に気をつけて、実験の仕方を身に付けてほしいと思います。

  • 6031514.jpg
  • 6031515.jpg
  • 6031516.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75405451?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75422236?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75432948?tm=20250206144114