神山小日記メニュー

神山小日記

9/1 2学期が始まります

公開日
2023/09/01
更新日
2023/09/01

神山っ子 日記

 学校に、子ども達の元気な声が戻ってきました。今日から2学期がスタートします。
 1時間めに、オンラインで始業式を行いました。新たな始まりに向けて、どのクラスも気持ちを引き締めて臨んでいました。

 校長先生からのお話の中で、まず神山っ子に、1学期の終業式の約束が守れたかを確認しました。約束は【元気にあいさつ・周りの人に「ありがとう」をたくさん返す・命を大切に】でした。この3つは、2学期も続けていきましょう。

 続いて、「3つの時間」についてのお話をされました。
 「3つの時間」とは、【家族との時間・自分の時間・なかまとの時間】です。「家族との時間」と「自分の時間」は、夏休みに十分楽しめたと思います。「なかまとの時間」は、「学級のなかま」や「習い事のなかま」などがあります。大きくなるに従って、「なかまとの時間」が「楽しいか?」が、とても気になるようになります。
 5年生は、夏休みにキャンプに行きましたが、なかまと過ごした時間は楽しかったですか?校長先生も5年生のなかまに入れてもらい、とても楽しかったです。
 2学期は、運動会、文化祭、校外学習、そして6年生は修学旅行があり、なかまと協力したり、一緒に楽しんだりする時間がたくさんあります。「学級のなかま(担任の先生も)」と「楽しい時間」になるようにしましょう。

最後に、神山っ子へ、次の2つのお願いをされました。
(1)体調が悪いときは無理をしない。えらいなと感じたら、すぐ担任や保健の先生へ伝える。
(2)辛いことや悲しいことなどがあれば、先生たちに相談する。校長先生への相談も大歓迎ですので、相談箱へ入れてください。

 教室で子ども達は、校長先生のお話を姿勢よく真剣な表情で聞くことができました。節目を大切にすることは、心を正し、前進への意欲につながります。よい2学期のスタートが切れましたね。