神山小日記メニュー

神山小日記

2/8 5年生 花火の音が遅れて聞こえるのはなぜ?

公開日
2023/02/08
更新日
2023/02/08

5年生

算数で、「速さ」の学習をしています。今日の授業の中で、音の速さの話を聞きました。
動画を見て、音が伝わる速さは秒速340mほど。そのため、花火は、打ち上げ場所から離れるほど音が遅れて聞こえてくる、ということを知りました。
興味深そうに動画を見たあとは、「音って、あんなに遅れて聞こえるっけ?」「10000m離れてたら、音はどのくらい遅れて聞こえるんだろう。」などど、口々に、思ったことをつぶやいていました。
その後にやった練習問題でも、同じような問題がでていました。音が遅れるしくみを理解して、意欲的に取り組めました。
身近な現象に関わる内容は、より興味深く学習することができますね。