神山小日記メニュー

神山小日記

2/7 3年生 磁石や豆電球のおもちゃづくり

公開日
2023/02/07
更新日
2023/02/07

3年生

理科の学習のまとめとして、磁石や豆電球を使ったおもちゃを作りました。磁石が引き合ったり退け合ったりする性質や、鉄を引き付ける性質、電池を入れた回路をつくると豆電球が光る性質などを使って、おもしろいおもちゃを考えました。

磁石や豆電球の性質はしっかり理解できていますが、それをどうやっておもちゃとして活用すればいいか、というのがなかなか難しかったようですが、教科書などを参考にして、いろいろなおもちゃができました。
そのうち、
「これはS極どうしだけど、こっちだけN極にしてみると・・どうなるかな。」
「くっつくはずだよ!ライオンの絵の口のところに磁石をつけると、ライオンの口が閉じるよ。」
「同じ極どうしで退け合ってくるくる回るから、おみくじみたいにしよう。」
「豆電球を懐中電灯みたいに光らせよう。」
などと、友達とアドバイスし合ったり、自分なりのアイデアをいかしたりして、もっとおもしろいおもちゃを作るために、工夫し発展させることができました。