12/9 3年生 道徳 公平に接することって
- 公開日
- 2022/12/09
- 更新日
- 2022/12/09
3年生
道徳の授業で「なおとからのしつもん」のお話を読んで、公平に接することの大切さについて考え、意見を共有しました。
「公平に接することって、どうして大切なんだろう」
「何で、人によって態度を変えたらだめなんだろう」
お話を読んで考えました。席替えでや外遊びで、相手によって態度を変えるなんてだめだ!と思っていた主人公に、なおとが質問しました。「どうしてだめなの?」
それぞれの気持ちになって一生懸命考えました。人と違う態度を取られた時の気持ちを考えてみたら、やっぱり嫌な気持ちになる!考えがまとまってきました。
普段の生活の中で、公平な態度にならないことはたくさんありそうです。だからこそ、人権週間のこの機会に、人との関わりを考えることに意味があります。今日の授業を通して、公平に接することで、心地よい人間関係が作れることを感じることができました。