11/1 笑顔で「いただきます!」
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
神山っ子 日記
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、えびしんじょうのすまし汁、さつまいもコロッケ、小松菜とじゃこの常備菜です。「小松菜とじゃこの常備菜」は、萩原小学校の児童が考えた献立です。小松菜とじゃこは、ともにカルシウムが多い食材です。雑魚にはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも多く含まれるため、効率的にカルシウムをとることができます。
写真は、5年生の準備の様子です。配膳室を取りに行く当番さんも、教室で配膳台やお盆を消毒してきれいにしている子たちも、配膳を待っている子たちも、自分のやるべきことを黙々と進めていました。大きな食缶のふたをあけると、えびしんじょうがたくさん入っていました。そこに「えびしんじょうをいくつ入れたらよいか問題」が勃発!「3つかな」「4ついけるよ」の話し合い後、4つで決着しました。楽しい営みです。今日はちょっと寒いくらいなので、温かい汁がうれしいです。
準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」