9/20 笑顔で「いただきます!」
- 公開日
- 2022/09/20
- 更新日
- 2022/09/20
神山っ子 日記
給食の時間です。今日の献立は、むぎごはん、牛乳、ゆばのすまし汁、豚ひき肉と野菜のそぼろ丼の具、ココアパウダーです。今日は「だしを味わう日」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節や昆布、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日の湯葉のすまし汁には、いわしの削り節からとっただしを使っています。
写真は、1年生の給食準備の様子です。給食の準備もとても上手にできるようになってきました。今日は、ココアパウダーが出ました。ココアパウダーや牛乳をこぼさないようにして飲む方法を先生に教えてもらいました。牛乳を一口飲み、ココアパウダーの封を開け、瓶の中にそうっと粉を入れて、ふたをして瓶を振って粉を溶かして・・・と、1年生にとっては手間のかかることなのですが、一口飲んでみると、「おいしい!」とにっこり。体育祭の練習でちょっぴり疲れた体に、あまいココアは特別おいしく感じます。牛乳が少し苦手な子も、「今日は全部のめるよ!」と、ニコニコ顔でした。