神山小日記メニュー

神山小日記

9/8 1年生 道徳 「あさがお」

公開日
2022/09/08
更新日
2022/09/08

1年生

道徳の授業で「あさがお」を読んで、植物や動物をどんな気持ちでお世話をしたらよいかについて考えました。「植物や動物と仲よくなれたと思ったときのことを思い出して書いてみましょう」の先生のことばに、最初みんなは「うーん」と頭を悩ませていました。自分が育てた植物やお世話している動物のことを思い出すと、だんだん鉛筆が進んできました。
「おばあちゃんの家で、枯れかけたミニトマトを一生懸命お世話をしたら元気になってうれしかった」
「飼っているねこが、自分の手のひらからエサを食べて、嬉しそうにペロッと手のひらをなめてくれてうれしかった」
「あさがおに、大きくなあれと話しかけながら水をあげたら、たくさん花が咲いてうれしかった」
どんどん出てきました。みんな心があったかになりました。