神山小日記メニュー

神山小日記

8/26 お米の花??

公開日
2022/08/26
更新日
2022/08/26

神山っ子 日記

5年生が世話をしている田んぼの方に行ってみると、稲の花が咲いていました。
稲の花には花弁がないので、よく見ないとわかりづらいのですが、一つ一つの籾(もみ)の中から、花粉が入っている「おしべ」が出ているのが見えました。
一つの花が咲く時間は、昼の暑い時間の中の、ほんの1時間だそうです。その、たった1時間の間に、おしべの花粉がめしべについて受粉します。
花が咲いている間に刺激を与えると受粉できずに、実がつかないそうです。稲の花が咲いているときは、花をさわらないようにしましょうね。
 
また、田んぼは、今、「中干し」をしている最中です。いつもより土を乾かしぎみにすることで、強い稲、よいお米になるそうです。

秋には、おいしいお米がたくさんとれるといいですね。とても楽しみです。

  • 5467901.jpg
  • 5467924.jpg
  • 5467903.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402052?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419272?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75430848?tm=20250206144114