7/20 1学期終業式
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
神山っ子 日記
1学期終業式をオンラインで行いました。どの学級もしっかりとした姿勢で臨むことができました。
校長先生から、1学期の生活を振り返り、頭の勉強、体の勉強、心の勉強の3つの勉強について、一人一人が振り返りました。そして、4月から始まった新しい学級の仲間との生活について、「糸」に関連づけてお話がありました。布は縦糸と横糸が織り合ってできています。実際にひもを使って、布が織られる仕組みを見せてもらいました。
「この縦と横の糸の仕組みは、人と人との関わりによく似ています」
学級の仲間みんなで織り合って作る布、みんなと先生とで織り合って作る布、ペア学年同士で織り合って作る布など、神山っ子が関わるだけでもたくさんあります。けんかやいじめが起こったりしたら、糸はぐちゃぐちゃ。そんな時は、「いじめはだめだ!」とみんなで1本ずつ優しく丁寧にほぐして、いい関係になるように頑張ることが大切です。1学期が終わって、ふんわりと織り合った布が、2学期からみんなで協力して活動することで、さらに太く強い織り=強い絆、強い団結力になっていってほしいです。
最後に、大切な命をまもるための合言葉「まあ こういう すいか いいね」を確認しました。命を大切に、元気に夏休みをすごしてほしいです。