神山小日記メニュー

神山小日記

3/4 笑顔で「いただきます!」

公開日
2022/03/04
更新日
2022/03/04

神山っ子 日記

給食の時間が始まりました。
今日の献立は、ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、白ゴマつくね、キュウリのおかか和えです。
今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。香りもよく、茶わん蒸しスープによく合います。みつばのさわやかな香りには食欲増進のほか、気持ちを落ち着かせる作用があると言われています。みつばの旬の時期は、若く柔らかい葉や茎を伸ばす3月頃から初夏にかけてです。
写真は5年生の準備の様子です。給食のエネルギー量は、低、中、高学年と発達段階に応じて計算され、人数分の量を測って食缶に詰められてきます。パンやご飯の量は結構な量となりますが、今日のクラスでは、給食当番の配膳の段階でご飯がきれいに空っぽになっていました。体もしっかり大きくなって、6年生になる準備ができています。
つけ分けられた給食を今日も笑顔で「いただきます!」