神山小日記メニュー

神山小日記

2/14 笑顔で「いただきます!」

公開日
2022/02/14
更新日
2022/02/14

神山っ子 日記

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、かきたま汁、ミンチカツです。料理をおいしくする要素の一つに「だし」があります。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節や昆布、干ししいたけなどからとっただしが使われています。今日のかきたま汁には、かつお節からとっただしを使っています。

写真は1年生の準備の様子です。今週から当番の仕事分担がかわった学級では、配膳のしかたを先生から丁寧に教えてもらいながら取り組んでいました。特に大きいおかずは、汁と具をバランスよく上手にお玉ですくって、お椀にこぼさないようにつけ、次にお玉を置いて両手でお椀をもって配膳台に置きます。一見面倒そうに感じますが、このように1年生の時に身に付けた基本があるからこそ、この後大きくなった時、周囲に気を使いながら手際よく準備ができるようになります。1年生のみんな、とってもがんばっていました。

準備が整い、笑顔で「いただきます!」