神山小日記メニュー

神山小日記

12/2 笑顔で「いただきます!」

公開日
2021/12/02
更新日
2021/12/02

神山っ子 日記

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、絹厚揚げのごまみそかけです。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきのことで、私たちが住む尾張地方の郷土料理です。鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかに食べ、年の終わりまで引きずって来た不要なものを、その年のうちに片づけてから新年を迎えるという習慣があったそうです。

写真は2年生の準備の様子です。1年生のころは先生に助けてもらって準備をしていましたが、もう自分たちでどんどん準備できます。ひきずりは、汁と具の分量が難しく、糸こんにゃくが飛び出てしまって大変ですが、丁寧につけ分けていました。甘辛いいい匂いが教室にひろがって、食欲アップです。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」