神山小日記メニュー

神山小日記

11/15 3年生「すがたをかえる大豆」読んで考える

公開日
2021/11/15
更新日
2021/11/15

3年生

国語の授業で、「すがたをかえる大豆」を学習しています。説明文を読んで要点をとらえながら、いろいろな種類の「すがたをかえる大豆」の作り方や工夫を整理しました。

教科書に書かれている順にそって、黒豆、きなこ、とうふ・・・と作り方をまとめました。次は納豆の番。「最初に蒸す」の発言を聞いて、「蒸すってどうすることだっけ?」みんなで話し合いが始まりました。「肉まんみたいに蒸かす」「湯気をあてる」「柔らかくする」など、どんどん意見が出て、みんなの頭の中のイメージがそろってきました。プリントがどんどん埋まって、しっかり考えた跡が見られました。