11/2 1年生 道徳 「はしの うえの おおかみ」
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
1年生
道徳の授業で「はしの うえの おおかみ」を読んで、だれかに親切にするとどんな気持ちになるかについて考えました。
橋の上で「えへん,へん」と言ったときのおおかみの気持ちについて、「やさしくしてあげよう」と「いじわるしてやろう」という2つの考えが出てきました。どちらの気持ちが近いか、赤白帽子で考えを表現し田ところで、役割演技をして、考えを深めていきました。
だれでも、人に親切にしたい、親切にすることは大切だということはわかっています。でも、つい意地悪をしてしまう気持ちもあります。今日の授業をとおして、だれに対しても親切にすることのよさや難しさについて考えることができました。難しさを感じたことで、自分の気持ちや行動を振り返り、次にどう行動したらよいかを考えていきたいです。