9/21 自分事として…
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
神山っ子 日記
今日の中日新聞朝刊に「SDGs 自分の問題」という記事が載っていました。SDGsとは、2015年9月25日に国連総会で採択され、17の目標と169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」を基本理念としています。それに伴い、小・中・高校の学習指導要領でも「持続可能な社会の創り手」が目標に取り込まれています。
今日の記事には、SDGsが目指す社会に近づく道は「教育は、パワフルな手段。人々がそれぞれ将来のあるべき姿を考えるようになって、いろんな選択肢が出てくる。・・・今、SDGsの勉強をしている若い人たちには自分たちが直接関与できるということをぜひ認識してほしい。」とありました。
神山小でも、総合的な学習の時間の学習内容としてSDGsの視点を取り入れています。身の回りの問題について、自分事として考えられる子供たちを育てていきます。