神山小日記メニュー

神山小日記

5/20 世の中に目を向ける

公開日
2021/05/20
更新日
2021/05/20

神山っ子 日記

3年生から6年生には総合的な学習の時間があります。「自ら課題を見つけ、自ら学び、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てる」ことをめあてに、各学年のテーマに沿って学習を進めます。その中で、新聞を活用した取組も取り入れています。朝の時間、教科の時間、昼の放送など、総合的な学習以外の時間でも、新聞を活用して世の中に目を向ける機会を作っています。

写真は、朝の会の中で新聞スピーチをしている様子です。スピーチをする新聞記事を示しながら、みんなの前で発表します。最後にクイズ形式で質問をすると、手が挙がって答えていきます。スピーチを聞くみんなも、よく聞いて内容をつかむトレーニングにもなっています。昼の放送でも、毎回新聞記事の紹介があります。

「か」(感じてみよう、触れてみよう)
「み」(みつけよう 見通そう)
「や」(やってみよう 調べてみよう)
「ま」(まとめてみよう ひろげよう)

新聞から情報を得て、考えて・・・の体験で、世の中に目を向ける神山っ子を目指します。