1/7 感染症にならないために
- 公開日
- 2021/01/07
- 更新日
- 2021/01/07
保健室
今日の始業式のあと、感染症対策について次のようなお話がありました。
********
1 登校前にすること
おうちの人に健康チェックと検温をしてもらって、体調を確認しよう。
2 マスク
常にマスクをしよう。正しいつけ方ができているか気を付けよう。
登下校の時は並んで歩くのでマスクをしよう。
3 手洗い
石鹸をつけてよく洗おう。洗った後はきれいなハンカチでふこう。
4 換気
部屋の換気をしよう。休み時間には大きく窓を開けよう。
5 密にならない
友達とくっつかないようにしよう。その分、あたたかい言葉をかけよう。
6 家でも気を付ける
気を付けることは学校でも家でも同じ。家族で出かけるときや習い事などの時も意識しよう。
7 みんなで
みんなで気を付けることが大切。感染症対策をして、3学期を元気に過ごそう。
********
下の画像は、お話をするときにみんなで見たイラストです。
ご家庭でも、このイラストをお子さんと見ていただき、今日どのような話があったか、気を付けることは何かについて話し合ってみてください。
みんなで感染症を予防していきましょう!!!