神山小日記メニュー

神山小日記

11/24 想像する力

公開日
2020/11/24
更新日
2020/11/24

人権教育

今日は朗読グループ「言の葉(ことのは)」さんが、2年3組と4組のみんなにお話を読んでくださいました。きつねさんが出てくる少し長いお話でしたが、静かに落ち着いた様子で聴いていました。

朗読は、挿し絵を見ながらではないので、目からの情報はありません。耳からストーリーを聴いて、頭の中で情景を思い浮かべ、心の中で登場人物の気持ちを「想像」します。本を読むのも、同じことです。お話を聴いたり、本を読んだり、音読をしたりする体験が、「想像」する力を高めていきます。「想像」する力が高まれば、毎日の生活の中で、自分の周りにいる人の気持ちを想像することができるようになります。人と上手に関わるため、人に優しく接するために、大切な力です。

「言の葉(ことのは)」の皆様、子どもたちに大切なことを教えてくださり、ありがとうございました。明日は2年5組と6組が、お話を聴きます。