9/8 5年生 プログラミング
- 公開日
- 2020/09/08
- 更新日
- 2020/09/08
5年生
5年生は、パソコン室でプログラミングを学習しています。今日はスクラッチを使って作品を作りました。キャラクターを指示命令どおりに動かしたり、効果音を組み込んだりと、目を輝かせて取り組んでいました。完成した作品を試してみて、満足そうな表情です。チャイムが鳴っても、「もっとやりたいよ」のつぶやきも聞こえてきました。
新学習指導要領では、プログラミング学習を通して、「プログラミング的思考」を育成することをめあてとしています。「プログラミング的思考」とは、自分がこう動かしたいと考えた動きを実現するために、動きの組合せをどうしたらよいか、といったことを論理的に考えていく力のことです。この授業の中で、自分のお気に入りのキャラクターが、「右に○歩動く」「仲間の動物を追いかける」など、自分で計画した通りになるように、指示を組み入れていくことが、深い思考につながっていきます。楽しく、深く学んでいます。