いきなり2枚のイラスト。何のイラストかって?社会の学習についてのイラストです。「えー。また社会?」そんな声が聞こえてきそうです。今日もはりきって学習していきましょう。
前回は、日本は豊かな自然に囲まれていることを学習しましたね。今回は、そんな豊かな自然である、森林について学習していきます。
2枚のイラストを見てください。1〜4には、森林の働きがそれぞれ入ります。どんな働きがあると思いますか。
1.音をきゅうしゅうする働き
2.木材を生み出す働き
3.水をたくわえたり、きれいな水を生み出す働き
4.動物たちのすまいになる働き
などがあります。
その他にも山くずれや、風や雪のなどの害を防ぐ働きや、空気をきれいにする働きなどもあります。
森林はそのままの状態での働きに加え、森林資源としての働き(生活の中の家具や道具などに使われている)もあり、さまざまなことに利用されてきました。そんななくてはならない重要な役割を果たしている森林をこれからも大切に利用していきましょう。
NHK for schoolで森林についての動画もぜひ参考にしてください。
https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D0005120448_00000