5年生
5年生
-
算数の授業で、角柱と円柱の学習をしています。今回はグループで角柱と円柱の特徴を話し合い、見つけました。 おかしのコアラのマーチの箱って、角柱?円柱?どっちかな?
2025/02/05
5年生
-
-
角柱と円柱の特徴を調べる学習をしています。写真は、立体の「高さ」がどこになるのかをグループで調べている場面です。 具体的に立体模型を手にもって、グループのメンバーと積極的にかかわりながら学習を進め...
2025/02/03
5年生
-
今日は今年度最後のなかよしタイムでした。ペアの子と一緒になって、代表委員企画のクイズをしたり、ボール遊びやけいどろなどで遊んだり、楽しい時間を過ごしました。 3年生をリードしながら一緒に遊ぶみなさん...
2025/02/03
5年生
-
写真は、5年生の体育の授業のようすです。 寒い季節は、休み時間でも教室に残って過ごす子も多いようです。今日は、時間をかけて走って、跳んで、フラフープを回して・・・!ただ走るだけでなく、障害物があると、...
2025/01/31
5年生
-
-
今日は来年度入学する予定の児童と一緒に工作をしたり、お絵かきをしたりして過ごしました。5年生の児童は、新1年生の子と目線を合わせて、笑顔で話しかけている様子が見られました。今日会った新1年生の子たち...
2025/01/30
5年生
-
5年の理科(教科担任制)の授業のようすです。理科室で「水をあたためると、溶ける量はどうなるかを調べよう」というめあてで学習を進めていました。各班で50mlの水をはかり、温めると溶ける量が変化するを調...
2025/01/29
5年生
-
5年生は図工の時間に「5年生の思い出」をテーマに版画を制作しています。キャンプや体育祭など様々な思い出を熱心に表現しています。 どんな作品になるか楽しみです。
2025/01/28
5年生
-
体育でサッカーの学習をしています。今日はいろいろな方法で練習をしました。直線コースでドリブルをする練習、2対1になってパスとパスカットの練習、パスからからシュートにつなげる練習などに取り組みました。工...
2025/01/27
5年生