2月10日(月)<SDG's>フィルターバブルからの脱却
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
SDG’s
先日、中日新聞の広告に「フィルターバブル」についての記事が掲載されていました。
「フィルターバブル」とは、「アルゴリズムがネット利用者の検索履歴やクリック履歴を分析・学習することで、個々のユーザーにとって望む臨まざるに関わらず見たい情報が優先的に表示され、ユーザーの観点に合わない情報からは隔離され、自分の考え方や価値観の『バブル(泡)』の中に孤立する情報環境」(総務省Webページより)のことだそうです。これから生きていく上で、ネット社会のよい面と気を付けなければいけない面をしっかりと理解して生活していくことが大切だということに気づかされます。
浅井中では、自分の気になる記事を紹介する取り組みを継続しています。「自分は泡の中にいないだろうか?」自分自身をチェックする意味でも、掲示物の前で足を止めて、いろいろな情報や他者の考えに触れてみるとよいかもしれませんね。