9月1日(月)<行事>2学期始業式式辞(一部)
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
行事
浅井中生全員が揃って今日を迎えることができ、とてもうれしく思います。2学期も、自分を大切にして過ごしてください。もし困ったことや悩み事があったら、一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談してください。
また、休み中は「やる気 根気 本気」で何かに取り組むことができたでしょうか。これら3つの「気」は、これから長い人生を生きていく上でも大切な言葉だと私は思います。2学期も、この言葉を意識しながら、1日1日の学校生活を大切にしていってほしいと思います。
<2学期の初日にみなさんに贈る言葉>
〇「『やる気 本気 根気』を持って、他者のための行動することが人を動かす」(地域の方からの言葉から)
地域の方から、こんな言葉をいただきました。地域で行われた盆踊り大会のボランティア活動の時、自分たちで声を掛け合いながらできることを見つけ、本当に一生懸命活動してくれ、とても助かりましたという感謝の言葉でした。また、屋内に入る時には、履き物をきちんと揃えてあったそうです。それを見て、立派な大人へと成長していることをとてもうれしく思いましたという言葉でした。私の心も温かくなりました。ありがとう。
〇「相手の話を聞くことから始めよう」
先日、生成AIを扱ったテレビ番組を見ました。生成AIの仕組みは、相手の質問に対して、膨大なデータの組み合わせパターンを分析して、その中から一番確率の高いものを選択し、まとめ、相手に回答を示しているそうです。
相手の気持ちに寄り添うということは、まずは相手の言っていることをしっかりと受け止めること。その上で、相手にとって一番最適なものは何かを考え、行動することが大切である。そんなことを思いました。
2学期は、体育祭・学校祭という、学級・学年・学校全体で取り組む大きな行事があります。「やる気 本気 根気」、「相手の話を聞くことから始めよう」。この2つを意識しながら、大きな行事をみんなで創り上げていきましょう。また、日頃の生活でも意識しながら、素晴らしい学級・学年・学校を創り上げていきましょう。