1月13日(金) 2年生 風力の表現は分かりにくい?
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
2年生
理科で「気象のしくみと天気の変化」について学んでいます。今日は、大気の状態を表すのに必要な気象要素について理解しました。雲量と天気の関係、風向、風速、風力…。ところで、風力階級表の風のようすは、どうして、あんなに曖昧な表現(「木の葉がさらさらと動く」の「さらさら」とはどんな状態? 次の階級との境目は?)なのでしょうか。最初に風力を定めた時のことが関係しているのでしょうか。