1年生
-
今日の6・7限の時間に群団交流会を行い、これまでの合唱練習の成果を披露しました。 1年生にとっては初めて他学年の前で披露するクラス合唱。緊張しながらも今の自分たちの全力を見せようと、しっかり歌うこと...
2025/10/31
1年生
-
国語の授業で漢文を勉強しています。今日は書き下し文を参考にして、読む順序を示す訓点をつけていきました。なかなか難しく、自分の考えに自信が持てません。友だちと確認したり、教え合ったりしながら進めました...
2025/10/31
1年生
-
数学の授業で「変化と対応」について学んでいます。今日は反比例の関係について、グラフの形などの観点でまとめました。最後に練習問題を解いて確認しました。
2025/10/30
1年生
-
行事練習だけでなく、1年生は日々の授業にも手を抜きません。各クラスで電子黒板や黒板を見ながら、真剣に教科担任の先生の話を聞いています。しっかりと授業に取り組み、身につく学習を心がけています。
2025/10/29
1年生
-
1,2限目の時間に、1年生は来週の合唱コンクールに向けて学年リハーサルを行いました。初めての学年での通し練習ということもあり、各クラス緊張した様子でした。それでも、他クラスの合唱の完成度を確認し、自...
2025/10/29
1年生
-
1年生の英語科の授業では、電子黒板に映し出される画像を見ながらテンポよく、発音の練習を行いました。授業に集中し、楽しく学ぶことができました。また、友だち同士で話し合い、英語で相手に伝え合いました。
2025/10/28
1年生
-
体育の授業で、バスケットボールの練習をしています。今日は2対2のゲーム形式を行い、身につけたパスやシュートがどれだけできるか試しました。特に、味方がディフェンスをかわして動いたスペースにパスを通せる...
2025/10/27
1年生
-
今週から合唱コンクールの練習が始まっています。1年生は、初めての混声三部合唱に挑戦しています。各クラス、パートリーダーを中心に声を掛け合いながら、より良いハーモニーを目指して頑張っています。今は教室や...
2025/10/24
1年生
-
1年生の国語科の授業では、隣同士がペアになり、仮名遣いに注意しながら音読して、古典の世界に親しみました。「竹取物語」に出てくる不思議な用語に興味をもち、教師の解説を聞きました。
2025/10/24
1年生
-
今日の道徳は、「人のフリみて」という題材で行いました。「ありがとう」という言葉には力があることを学びました。日ごろからどんなことにも感謝を伝えていけると素敵ですね。
2025/10/24
1年生