2年生

  • 4月25日(金) 2年生 総合的な学習の時間

     本日6時間目に校外学習のしおりを作成しました。今回の校外学習のスローガンは「学ぼう!楽しもう!仲間と世界を大発見!」です。世界中の食べ物や衣装体験を通して、クラスのみんなと仲を深め、世界を発見してほ...

    2025/04/26

    2年生

  • 4月25日(金) 2年生 自信をもって

     2年生の英語の授業では、既習事項の確認をするために、練習問題に取り組んでいました。教師の後押しもあり、自分の解答に自信をもって答えていました。

    2025/04/25

    2年生

  • 4月24日(木) 2年生 授業参観(道徳)

     2年生の道徳は、各クラスがそれぞれに異なる教材で行っています。毎週先生が入れ替わって授業を行い、ローテーションをしていきます。今日は担任の先生が授業を行いました。

    2025/04/24

    2年生

  • 4月23日(水) 2年生 自作モデルで分かりやすく

     理科の授業で「化学変化と原子・分子」について学んでいます。中学校の理科の学習内容の中でも難しく苦手意識をもつ人がいます。できるだけ分かりやすくするために、教科担任の先生が分子の自作モデルを黒板に貼っ...

    2025/04/23

    2年生

  • 4月23日(水) 2年生 校外学習へ向けて

     2年生は6時間目に、2週間後にせまった校外学習へ向けて準備を進めました。班の役割を決めたり、自分が決めたテーマについて調べたりしました。Chromebookを活用し、作業を進めます。ネットによって色...

    2025/04/23

    2年生

  • 4月22日(火) 2年生 ピクトグラム

     美術の授業で、ピクトグラムのアイデアスケッチを描きました。校内における問題点を見つけ出し、それを端的に伝える伝えることができる絵記号を考えます。端末を用いて、単純化した絵を探し出して参考にしながら、...

    2025/04/22

    2年生

  • 4月21日(月) 2年生 仲間の新しい一面を見つける

     本日1時間目に、各クラスで「スゴロク・トーキング」を行いました。出た目の話題を楽しそうに話している姿が印象的でした。活動を通してクラスメートの新しい一面を見つけることはできたでしょうか。この活動をき...

    2025/04/21

    2年生

  • 4月21日(月) 2年生 環境が人をつくる

     新しい学年になって、一週間以上が経ちました。各学級で、ロッカーの整頓や雑巾の整頓など、身の回りの環境を整えることを意識しています。「環境が人をつくる」と言いますが、その環境をつくるのは人なので、常に...

    2025/04/21

    2年生

  • 4月18日(金) 2年生 校外学習オリエンテーション

     本日1時間目に、校外学習オリエンテーションを行いました。リトルワールドでどの国の衣装体験をするか、班で話し合って決めました。いろいろな国の文化や伝統を学び、充実した校外学習になるといいですね。

    2025/04/18

    2年生

  • 4月18日(金) 2年生 納得できる決定を導き出す

     2年生は、校外学習に向けて準備を進めました。現地での体験活動に必要な情報を端末を使って集め、全員が納得できる決定を導き出せるように、みんなで意見を出し合いました。この過程がとても大切ですね。

    2025/04/18

    2年生