2月16日(金)三寒四温
- 公開日
- 2024/02/16
- 更新日
- 2024/02/16
葉中日記
一昨日は温かな日でしたが、今日は日差しはありますが北風が吹き寒さが厳しく感じられます。三寒四温という言葉が頭に浮かびました。三寒四温とは、もともとは中国北部、朝鮮半島などで、実際に7日間ほどの周期で繰り返される気候の変化を指します。日本では早春になると低気圧と高気圧が交互にやってきて、寒くなった後、今度は暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなります。
このため、日本においての三寒四温は、本来使われる冬ではなく、寒暖の変化がはっきりと現れる2月の終わり頃から3月初めの春先に用いられるようになりました。
学校の花壇で、花が咲いていました。春は確実に近づいてきています。