2年生

  • 2月13日(木)総合テスト【2年生】

    2年生は数学のテストに取り組んでいます。iテストから半月ほど経ちました。振り返りや解き直しの成果が出るとよいですね。テストを行うことで、自分の強みを知り、弱点を克服していきましょう。

    2025/02/13

    2年

  • 2月5日(水)6時間目の授業【2年生】

     今日で平常テストが終わりました。  6限の授業では、1組.英語、2組.国語、3組.社会、4組.理科でした。  次の総合テストは1週間後です。定期テストが続きますが、体調管理に気をつけて万全に臨んでほ...

    2025/02/06

    2年

  • 2月4日(火)平常テストに臨む【2年生】

     2年生は技術家庭科からのスタートです。  身につけた用語や道具名など、記述したりマークしたりしていきます。  時間いっぱい見直しや問題に挑戦しています。  3年生につながる前向きな姿勢が感じられまし...

    2025/02/04

    2年

  • 1月31日(金) 一人一人が地域のために【2年生】

     社会科では、葉栗地区の課題や解決方法について、班で話し合い活動をしました。  自分たちの地区について、熱く語り合う様子が見られました。  少子高齢化の現状、ゴミ問題、騒音問題などの様々な課題に気づき...

    2025/01/31

    2年

  • 1月30日(木)授業の様子【2年生】

     3年生の0学期に入り、1月が終わろうとしています。  英語、社会科、国語の授業の様子です。  進路に向けての心の準備と、確かな学力を身につけ、夢の実現に一歩近づいていきましょう。  「凡事徹底」、毎...

    2025/01/30

    2年

  • 1月24日(金)iテスト数学【2年生】

     2限の数学に取り組んでいます。  1年後の同じ日に3年生は受験に出かけています。  これまで身につけた力で精一杯臨みましょう。  

    2025/01/24

    2年

  • 1月22日(水)進路学習【2年生】

     2年生は1年後の今ごろ、私立受験をします。  学年主任の先生からは、高校の入試要項に記載されている推薦条件から、日常の学習や生活の取り組み、奉仕活動、部活動や行事への参加について今の自分を振り返る...

    2025/01/22

    2年

  • 1月21日(火)授業の様子【2年生】

     2年生の家庭科の授業の様子です。まつり縫いでティッシュボックスカバーを作成しています。  まつり縫いのこつをつかんだ生徒たちは、細かくスムーズに縫いあげていました。  自分なりのカバーを作ろうと刺繍...

    2025/01/21

    2年

  • 1月21日(火) 道徳の時間【2年生】

     1時間目の道徳では、アイスブレイク、ペアでの話し合い、先生の話をしっかり聞く様子などが各クラスで見られました。  たくさんの話を聞いたり、意見を交換したりすることで、多様な価値を知り、今後の自分の成...

    2025/01/21

    2年

  • 1月17日(金)ティッシュボックス作り【2年生】

     ティッシュボックスの制作において、必要な技術して「まつり縫い」があります。  斜めのステッチが特徴のまつり縫いは、同じ間隔で縫うことや、表面から見て縫い目が目立たたないようにすることが要求されます。...

    2025/01/17

    2年