2年生

  • 9月17日(水)2学期中間テスト1日目【2年生】

    2学期中間テスト1日目でした。勉強した成果を発揮できるように、集中して頑張っています。

    2025/09/17

    2年

  • 9月16日(火) 道徳の授業【2年生】

    道徳の授業で1組「国境なき医師団・貫戸朋子」2組「心を鍛える」3組「最優秀」という教材について考えを深めました。また、4組では情報モラルについての教材を通して、意見の交流し、情報機器の取り扱いやSNS...

    2025/09/17

    2年

  • 9月9日(火)現在と過去を結び付け【2年生】

    国語の「ヒューマノイド」の単元をもとに研究授業を実施しました。「過去と現在を結び付け、登場人物の言動を解釈しよう」をめあてに、「僕」の気持ちを自分の言葉でまとめました。考えた付せんをグループでまとまり...

    2025/09/09

    2年

  • 9月3日(水)救命救急講習会【2年生】

    昨日から2日間かけて、2年生を対象にした救命救急講習が行われています。1時間目は講義、2時間目は体育館での実技講習です。実際にAEDを使用する機会は少ないとは思いますが、気道の確保や心肺蘇生法を知るこ...

    2025/09/03

    2年

  • 8月18日(月)出校日の様子【2年生】

    猛烈な暑さが続く中ですが、2年生のみんなは元気に登校しています。9月からも元気に登校できるように、残りの夏休みを満喫してほしいと思います。

    2025/08/18

    2年

  • 7月11日(金)授業の風景【2年生】

    暑い中ですが、2年生は今日も授業を頑張っていました。登校してからsTまでの時間には、国語と英語、数学のプリントに取り組んで学力向上にも取り組んでいます。

    2025/07/12

    2年

  • 7月3日(木)幼児との関わり方を考えよう【2年生】

    家庭科の授業で、幼児との関わり方を考えるために、おもちゃの「びっくりカード」の発表会を行いました。幼児の興味を引くおもちゃはどのようなものか、また、実際に幼児と遊ぶ際にはどのようにそのおもちゃをどう使...

    2025/07/03

    2年

  • 7月2日(水)いのちの大切さを考える【2年生】

    昨日より、臓器移植をした講師の方を招いて、「いのちの授業」を行っています。この授業は担任がファシリテーターとなり、学習を進めていきます。講師の方のドナーさんやその家族への葛藤や感謝の気持ちを聞き、自分...

    2025/07/02

    2年

  • 6月24日(火)2年生背面黒板・田んぼの様子【2年生】

    各教室の背面黒板にテスト後の生活について担任からメッセージがあります。期末テストを通して1学期の残り1カ月さらに力をつけていくことに期待します。夕方の雨の上がったタイミングで田んぼの様子を見に行くこと...

    2025/06/25

    2年

  • 6月23日(月)梅雨らしい一日

     今週は梅雨らしく雨の多い一週間になりそうです。今日も朝から重い雲が立ち込めて今にも雨が降りそうです。 朝、昇降口の扉を開けていると、早くから来ている生徒たちが、扉を開けるのを手伝ってくれます。朝から...

    2025/06/23

    2年