7・8組

  • 10月10日(金)火山灰の違いは?【7・8組】

    理科では、火山灰の違いを学習しています。今回は黒色と白色の2色の火山灰を水で溶かしました。指で混ぜたときに両者、感覚に違いがあったようです。視覚や触覚から分かることをプリントにまとめることができました...

    2025/10/10

    7・8組

  • 9月22日(月)沈殿する順番は【7・8組】

    採ってきた土をペットボトルに入れ、水を加えて振りました。しばらくすると、色の違う三層に分かれてきます。それぞれの違いや名称、地層ができる仕組みも学びました。

    2025/09/22

    7・8組

  • 7月15日(火)時間の計算 【7・8組】

    時間の計算を学習しています。分単位どうしの引き算ができないときは、時間の単位から借りてくることを学習しました。類似問題を解くことで、計算に慣れていくことができそうです。

    2025/07/15

    7・8組

  • 7月15日(火)理科の授業の様子【7.8組】

    3時間目の理科の授業の様子です。授業では、酸素と二酸化炭素を発生させる実験を行いました。酸素と二酸化炭素の特徴から、水上置換法が適していると考えて、実験の計画を立てました。気体を発生させるのに必要な薬...

    2025/07/15

    7・8組

  • 6月27日(金)音楽の授業の様子【7・8組】

    今日から音楽の先生と一緒に授業を行いました。合唱やリコーダーの様子を見ていただき、これから学習する道筋を立てていきます。

    2025/06/27

    7・8組

  • 6月25日(水)初めての水泳の授業【7・8組】

     7・8組の水泳の授業の様子です。今年度初めてなので、水中でじゃんけんをしたり、ロープの下を潜ったりしました。 雨が上がり気温が高くなっていたので、とても気持ちよさそうでした。

    2025/06/25

    7・8組

  • 6月20日(金)給食の準備の様子【7・8組】

    給食の準備中です。一人一人が役割をもって素早く手際よく配膳しています。今日は中華そばとシュウマイがメインの給食でした。

    2025/06/20

    7・8組

  • 6月18日(水)期末テストの様子【7・8組】

    どの生徒も問題に向き合い、解答用紙に記入しています。

    2025/06/18

    7・8組

  • 6月17日(火)しっかりアウトプットして【7・8組】

    理科の学習では、これまでに学習したプリントの内容を確認したり、用語を漢字で書き取ったりしました。覚えたことをしっかりアウトプットすることができました。

    2025/06/17

    7・8組

  • 6月4日(水)読み聞かせ【7・8組】

    7・8組の読み聞かせの様子です。これをきっかけに新しい本との出会いがあるとよいですね。

    2025/06/04

    7・8組