1年生

  • 7月14日(月)学年レクの様子【1年生】

    今日の5限に体育館にて、学年レクを行いました。賞状の作成や運営などをリーダー会が進めました。1学期を共に過ごしたクラスの仲間と協力し、どのクラスも盛り上がったり応援したりする姿がありました。

    2025/07/14

    1年

  • 7月2日(木)部活動にも少しずつ慣れてきました【1年生】

     入部からしばらく経ち、それぞれの部活動に少しずつ慣れてきた様子が見られます。基本的な動作やルールを覚えながら練習に励んでいたり、作業の進め方を学びながら集中して取り組んでいます。 今後も、仲間と協力...

    2025/07/03

    1年

  • 7月2日(水)音楽の授業の様子【1年生】

    音楽の授業では、校歌を歌い、その日の当番の生徒が評価をします。「夏の思い出は強弱記号を意識して歌唱しました。後半はアルトリコーダーで「喜びの歌」を演奏しました。指使いに慣れ、素敵な音色が出せるようにな...

    2025/07/02

    1年

  • 6月25日(水)食品の選択と購入のために【1年生】

    1年生の家庭科の授業で、食品の選択と購入をするために必要な情報について考えました。実際にスーパーマーケットなどで買い物をする前にどのような情報を整理しておくか、食品を選ぶ際にどのような表示を見るかなど...

    2025/06/25

    1年

  • 6月25日(水)相手に指示したり、助言したりしよう2【1年生】

    別の学級でも英語の授業が行われていました。新出単語を映像と発音で次々に答えていきます。教師の問いかけに、リズムよく答えていく姿が見られました。

    2025/06/25

    1年

  • 6月25日(水)相手に指示したり、助言したりしよう!【1年生】

    英語では、様々な言い方をして、相手に指示したり、助言したりすることを学んでいます。すでに会話の中でもなじみのある言い回しも登場します。「気にしない、心配しなくていいよ」は何て表現しますか?

    2025/06/25

    1年

  • 6月25日(水)気候帯をまとめよう!【1年生】

    社会科では気候帯をまとめる学習をしています。それぞれの気候帯の特徴を降水量や年間の平均気温、または植物などから分けることができます。ところで、日本は何気候でしたか?

    2025/06/25

    1年

  • 6月24日(火)誠実さについて【1年生】

    1時間目の道徳は、「誠実さ」について考える授業でした。教科書の題材をもとに、自分自身の生活を見つめ直し、今後どのような自分でありたいかを考えることができました。

    2025/06/24

    1年

  • 6月18日(水)期末テストの様子【1年生】

    期末テスト1日目になります。これまでの習熟度をはかるテストです。時間いっぱい取り組んでいます。

    2025/06/18

    1年

  • 6月16日(月)文字が生み出すイメージ【1年生】

    1年生はレタリングに挑戦しています。書体が変わるだけで、文字から受けるイメージが大きく変化します。ポスター作品等で、学んだことが発揮できるといいですね。

    2025/06/16

    1年