12月23日 冬休みの過ごし方について
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
学校
《冬休みの過ごし方について》
冬休みを楽しく過ごすための話を、『ふゆやすみ』の頭文字を使って、あいうえお作文で伝えました。
『ふゆやすみ』のふ。
【不審者に気をつけよう!】
今の日没時刻は、だいたい4時半です。暗くなるのが早いです。朝日西小学校の周りは、外灯も少なく危険です。不審者に合わないよう、遊びに行っても暗くなる前に帰りましょう。また、一人で行動することは少なくし、防犯ブザーもしっかり持ち歩きましょう。
『ふゆやすみ』のゆ。
【油断しない コロナにインフルエンザ!】
みなさんが日頃、マスクや手洗いをしっかりしているため、コロナウイルスやインフルエンザウイルスの流行を防ぐことができています。しかし、冬休みは家族や親せきの人など、大勢で集まって食事をしたり、話をしたりすることが多くなります。感染症が広がるリスクが高まります。自分や家族の命を守るためにも、油断せずしっかりと感染症対策を心がけましょう。
『ふゆやすみ』のや。
【やるぞ 勉強、なわとび練習!】
2学期は、1年間で一番長い学期でした。学習したことも一番多いです。だからこそ、2学期の復習をしっかり行い、3学期の準備をしないといけません。この短い間にもしっかり勉強できる子は、3学期もらくらくスタートできると思います。また、1月にはなわとび大会があります。自分の体力をつけるとともに、なわとびの練習にも励みましょう。
『ふゆやすみ』のす。
【スマホやゲーム やりすぎない!】
今の季節、外は寒いからと言ってスマホやタブレットなどを使って、動画やゲームばかりしていませんか?それを親から注意されて、怒ってはいませんか?好きなことをすることは、悪いことではありません。でも、好きなことばかりして、約束を守れないことは悪いことです。家庭のルールやスマホやタブレットを使う時のマナーを守り、上手に活用しましょう。
『ふゆやすみ』のみ。
【みんなで守ろう 自分の命!】
一番大事なものは、やっぱり自分の命です。冬休みの間に、交通事故に合うなどして命を落としてしますことがあります。飛び出しは、絶対にしないようにしましょう。特に、雪が降った後などは、道が凍っていてとても危険です。出かける際には、ヘルメットをしっかりかぶりましょう。また、家に一人でいることがあると、自分の悩みや不安が大きくなってしまうことがあります。困ったり、悩んだりしたときは、家族や友達など信頼できる人に相談するなどして、自分の命を大切にしましょう。
『ふゆやすみ』の合言葉をしっかり守り、よい冬休みにしましょう。ご家庭でも、あわせてご指導よろしくお願いいたします。