学校日記

5月23日 6年生 修学旅行 「おはようございます!」

公開日
2018/05/23
更新日
2018/05/23

学校

 修学旅行二日目の朝を迎えました。本日も「修学旅行レポート」をお送りします。しかし、子どもの健康安全を最優先いたしますので、リアルタイムでお送りできないこともあると思いますがご容赦ください。

 起床時間には目をこすっていた子どもたちですが、朝食時間にはいつもの朝西っ子に戻っていました。

 今朝の献立は、ハム、かまぼこ、煮豆、ほうれん草のおひたし、レタスとトマトの生野菜、味噌汁、そして、炊きたてのおいしいごはんです。

 会食前には、感謝の気持ちを言葉に表して「いただきます」をしました。何杯もおかわりをしている子達もいますが、生野菜は給食で出ないこともあるせいなのか、若干残している子が何人もいました。また、学校に戻っても、バランスの整った食事をとるように導いていきたいと思います。

 一つ気になったことは、お茶碗やお碗を持つ際、お碗の下にあるいわゆる「高台」の部分を指で支えずに、水筒を持つように、鷲掴みのように持つ子が何人もいたことです。これでは不安定でこぼしやすく、中身が熱いときは持ちにくくなってしまいますし、何よりみっともないようにうつります。
 
 こうしたいわゆる「食事のマナー」も、給食指導などの際に教えていかねばならないことと思いました(6年生に限ったことではありませんが)。箸の持ち方、椀の持ち方など、ご家庭でもご協力いただけると幸いです。