4月12日 「朝日西小学校 いじめ防止基本方針」を作成
- 公開日
- 2018/04/12
- 更新日
- 2018/04/16
人権教育・いじめ対策
※写真上:新年度の児童のにこやかな様子
写真中:「師弟同行」本日一日観察日の青空タイムの様子
写真下:にこにこアンケートの一部
「朝日西小学校 いじめ防止基本方針」を作成しました。この基本方針は、本校で取り組んでいるいじめ対策について、保護者の方に知っていただき、力を合わせていじめゼロをめざしていくことをねらいとしているものです。
本校では、この基本方針に則り、「いじめは、どこでも起こりうる。しかし、いじめは許さない。」という認識の下、全教職員がさまざまな視点、さまざまな取り組みを通していじめ予防対策及び、いじめの早期発見・早期対応に努めています。そうした中で、子どもたちがかかえている悩みや困りごとなどを受け止め、早く解決し、「学校が楽しい」と言えるような学校づくりを心がけていきます。
【重点取り組み事項】
(1) 背面黒板を活用した子どもへの呼びかけ
(2) 豊かな心を育てる道徳の授業、
(3) 教育相談アンケート
(4) 教育相談週間
(5) 相談箱の設置
(6) 一日観察日
今日は、「一日子ども観察日」でした。授業中はもとより放課や掃除の時間も、視点を決め、一人一人の子どもを見守りました。
ご家庭や地域でも、どんな小さなことでも何か気になることがありましたら、ご遠慮なく学校へお知らせください。
※「朝日西小学校 いじめ防止基本方針」はこちら