一宮市立起小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年・学校生活の様子 (6月30日)
6年
体育の時間に、フラッグフットボールを行いました。作戦を立て、上手くいったときは...
今日の給食と明日の給食(6月30日)
給食
今日 の献立 には、たくさんの根菜 が入 っています。 根菜 とは、主 に土 ...
6年・学校生活の様子 (6月27日)
1学期間の思い出のアルバムづくりに取り組んでいます。1学期の思い出を残すととも...
2年・調べ学習(6月27日)
2年
生活科の「生き物となかよし」の学習で調べ学習をしました。今回は図書館の本で調...
3年・水泳(6月27日)
3年
楽しみにしている水泳の授業。ふし浮き、け伸び、ばた足をしながら水慣れ。その後は...
5年・切り分けた形から何つくる(6月27日)
5年
一枚の木の板を電動糸ノコギリで切り、パズルを作成しています。初めて使った電動ノコ...
くすのき 準備運動 (6月27日)
くすのき
学級の係としてきちんと仕事をしています。このあとの運動も楽しくできました。
4年・図工 3組(6月27日)
4年
水泳を頑張った後は楽しい図工の時間です。アイデアいっぱいのコースを作りました。来...
2年・あったらいいな、こんなもの(6月27日)
国語の単元では、「今はないけれど、こんなものがあったらいいな。」と思うものを絵...
書写の時間は、はがきの書き方について学習しました。国語の時間は「たのしみは」の...
今日の給食と来週の給食(6月27日)
あなたは食事中に、どんな姿勢で食事をしていますか?正しい姿勢で食事をすることは...
第2回 PTA役員会(6月26日)
PTA
6月26日(木)に第2回PTA役員会を行いました。 議事進行等は、以下の通りで...
2年・ボールゲーム(6月26日)
体育館の体育では、ボールを使った運動に取り組んでいます。今日は、ソフトドッジボ...
くすのき 古墳とは (6月26日)
大仙古墳について教科書や資料集を使って調べました。大きさや総工費などスケールの大...
4年・書写 3組(6月26日)
書写の授業の様子です。今日から「左右」の練習をしています。筆順に気を付けて真剣に...
6年・学校生活の様子 (6月26日)
算数の時間は、分数の学習を行いました。英語の時間はテストを行い、図画工作の時間...
今日の給食と明日の給食(6月26日)
6月は「食育月間」です。「食育」とは、食べ物や食べ方について学ぶことです。バラ...
6年・学校生活の様子 (6月25日)
算数の学習を行いました。分数÷分数の計算の仕方について考え、どのように考えたの...
4年・算数 3組(6月25日)
算数の授業の様子です。三角定規やコンパスを使って平行四辺形をかく練習をしました。...
1年・ねんどでごちそう(6月25日)
1年
図画工作の学習で「ねんどでごちそうなにつくろう」に取り組みました。すし、ケーキ、...
月間行事予定
学校ガイド
年間行事予定
人権教育
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年6月
学校トップページへ戻る 小中学校のホームページ 138まなびリンク キッズgoo あんしん・防災ネット モラルBOX
RSS