学校日記

PTA主催行事「起小 学校寄席 〜落語に親しみ、笑顔になろう!〜」(11月8日)

公開日
2024/11/09
更新日
2024/11/09

PTA

 今日はPTA主催行事として、落語家 柳家 圭花(やなぎや けいか)さんをお招きし、「起小 学校寄席 〜落語に親しみ、笑顔になろう!〜」を開催しました。

 参加したのは、参加希望の保護者の方、6年生の子どもたちです。2時間目と4時間目で6年生2クラスをそれぞれ実施していただきました。

 今回の学校寄席では、初めて落語を鑑賞する子どもたちや保護者が多くいらっしゃるので、まずは、落語についての説明を兼ねたワークショップからスタートです。

 落語の面白さ「オチ」についての解説をしていただき、2人以上の役を一人で体の向きや声色を変えて演じていること。また、小道具は扇子と手ぬぐいなどで表現するなど、演じ方で観客の想像力を引き出すことが大切だと教えてくださいました。

 お蕎麦を食べる所作など、あたかも本当に食べているかのような姿に、子どもたちも「すごい!」と驚きの声が上がりました。

 また、子どもたちの希望者による実演のチャレンジも盛り上がりました。クイズ形式にして、何をしているところかを当てるのも楽しい時間でした。また、担任の先生や校長先生も大活躍!

 また、最後には、落語「転失気」を披露していただき、圭花さんの素晴らしい演技に全員が聞き入ってました。また、楽しいだけでなく、プロの落語家さんの話芸の素晴らしさに、全員が感動しました。お話の後は、大きな拍手が飛び交っていましたよ!

 今回のPTA主催行は、保護者の方にも本物の落語家さんによる落語を聞くよい機会になったと思います。タイトル通り、皆さんで落語に親しみ、笑顔になることができた、素晴らしい時間となりました。柳家 圭花さん、本当にありがとうございました。