-
寒さに負けず、元気に過ごそう!(12/25)
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
今日のひとこま
朝、学年園の黒いビニールシートの上にできた水たまりに、氷がはっているのを見つけました。寒い日が続いていますね。しかし、空を見上げると青空が広がり、日差しの温かさも感じました。こんな日は、外に出て体を動かすといいですね。なわとびの練習にもぜひ、取り組んでみてください!
-
冬休みスタート!(12/24)
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
今日のひとこま
今日から冬休みが始まりました。今日は,冬日和の良い天気ですね。
昨日までと違って,みなさんの登校しない校内は,とても静かです。
事故やけがに気をつけて,健康に気をつけて冬休みを過ごしていきましょう。 -
2学期も見守りありがとうございました (12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
校長室から
終業式、学活を終えて、子どもたちは元気に下校しました。今日は、通学団担当が集合場所まで引率し、通学路の安全や登下校の様子を確認しました。
冬休みは風邪などひかないように元気に過ごし、また3学期元気な笑顔で会いたいと思います。
地域の方々、見守り隊の方々、子どもたちの登下校をいつも見守っていただきありがとうございました。 -
「2学期終業式」1年(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
1年
2学期の終業式の様子です。先生からあゆみをもらったり、冬休みの生活について話を聞いたりしました。規則正しい生活を心がけて、楽しい冬休みを送ってほしいと思います。
-
「2学期終業式」2年(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
2年
2年生の終業式の様子です。
-
「2学期終業式」3年(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
3年
3年生の終業式の様子です。
-
「2学期終業式」4年(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
4年
4年生の終業式の様子です。
-
「2学期終業式」5年(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
5年
5年生の終業式の様子です。
-
「2学期終業式」6年(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
6年
6年生の終業式の様子です。
-
「2学期終業式」なかよし(12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
なかよし組
なかよしの終業式の様子です。
-
冬休みの過ごし方 (12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
今日のひとこま
終業式のあと、生徒指導担当者から冬休みの過ごし方についてお話がありました。冬休みに気をつけてほしいことを「ゆきだるま」で話しました。
ゆ ゆっくり過ごそう 家族の時間
き 気をつけよう お金のトラブル
だ だいじにしよう 自分のいのち
る ルールを決めよう ゲームやスマホ
ま 守ろう いつもの生活リズム
冬休みは楽しい計画をいろいろたてているかもしれません。「ゆきだるま」に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。 -
2学期終業式 (12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
校長室から
今日は2学期の終業式です。終業式では校長からの話で目標を立てるときの3つのコツについて話をしました。
【以下 校長の話から抜粋】
冬休みの間に2025年 新しい年を迎えます。新しい年になるときにはよく、1年の目標を考えると思います。今日は目標を決めるときの3つのコツをお話します。
ひとつめは「わかりやすい」ことです。だれが聞いてもわかるようなことばで考えましょう。
ふたつめは「できそう」ということです。少しがんばればできるような目標の方が、がんばろうというやる気が出ます。
みっつめは「結果が分かる」ということです。目標ができたかどうか結果がわかりやすいものにしましょう。
「わかりやすい」「できそう」「結果がわかる」この3つが目標を立てる時のコツです。
新しい年、何かをがんばれるように目標を考えるといいなと思います。何かができるようになると、自分の自信にもなります。目標を決めたら、その目標に向かってがんばりましょう。
*********************************
2学期も学校活動にご理解ご支援ありがとうございました。行事も多くあった2学期でしたが、保護者の方々、地域の方や見守り隊の方々の日ごろからの見守り、ご支援のおかげで子どもたちは2学期を元気に過ごすことができました。
冬休み中に新しい年を迎えます。今後ともご理解ご支援よろしくお願いいたします。 -
表彰伝達 (12/23)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
今日のひとこま
表彰伝達を行いました。大和西っ子は様々な場面で活躍をしています。
「一宮サッカースクールフットサル大会
5年生の部 第3位」
「愛知県緑化ポスター原画コンクール
緑化推進委員会理事長賞」
「カワイピアノコンクール ソロ部門
Cコース 優良賞」
「人権標語 学校代表」
(十人十色だけれども 命の重みは みな同じ) -
二十四節気「冬至(とうじ)」 (12/21)
- 公開日
- 2024/12/21
- 更新日
- 2024/12/21
校長室から
今日は「冬至(とうじ)」です。1年のうちで最も昼の時間が短い日です。冬至は、太陽の動きからみれば冬の折り返し点に当たりますが、冬の寒さからみればこれからいよいよ本格的な寒さが始まるという時期です。
冬至には、この時期に欲しい栄養素がたっぷりのかぼちゃを食べることがあります。また、ゆず湯に入る習慣もあります。ゆず湯は香りが良く、体の芯から温まるだけでなく、運を呼び込む前に、体を清める意味があるそうです。
学校では、23日が終業式、そして冬休み中に入り、新しい年を迎えます。けがや病気をしないように過ごしましょう。 -
今日の給食(12/20)
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
給食
☆今日の献立☆にしんのかんろに ひじきのささみあえ よしのじる
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。 -
算数「2学期のまとめ」2年(12/20)
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
2年
2学期のまとめのプリント学習を行いました。終わった人から先生に見てもらい、合格した人はスタンプを押してもらっていました。
-
学活「お楽しみ会」4年(12/20)
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
4年
屋内運動場で2学期のお楽しみ会を行いました。みんなで仲良くバレーボール型ゲームを行いました。
-
総合「学習発表会に向けて」6年(12/20)
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
6年
3学期の学習発表会に向けての準備を進めています。絶滅危惧種に指定されている動物について、クロームブックを使って調べていきました。
-
見守りありがとうございます (12/20)
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
校長室から
今朝も保護者の方、地域の方、見守り隊の方々に見守られて子どもたちが登校してきました。2学期もあと23日の終業式を残すのみとなりました。
いつも見守りありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 -
生活・総合(12/19)
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
なかよし組
畑で収穫したさつまいもでスイートポテトを作りました。今回は、グループに分かれての活動をしました。上級生が下級生に声をかけたり、手伝ったりしながら作ることができました。