3年生

3年生

  • 理科「植物の育ち」3年(5/22)

    今までに観察したホウセンカの成長の様子を振り返って、植物の育ちについてまとめていきました。

    2025/05/22

    3年

  • 算数「くり上がりのある筆算」3年(5/20)

    十の位が繰り上げる筆算の練習をしました。練習問題ができた子は、先生に見てもらいました。

    2025/05/20

    3年

  • 理科「たねをまこう」3年(5/15)

    書画カメラを使って、ホウセンカの葉の様子を観察しました。そして、理科ノートにかき写しました。

    2025/05/15

    3年

  • 国語「新出漢字」3年(5/13)

    単元で習った新しい漢字の練習をしました。どんなことに気をつけて書くと良いか発表しながら練習していきました。

    2025/05/13

    3年

  • 書写「横画の筆使い」3年(5/9)

    横画の筆使いに気をつけて「二」という文字を練習しました。

    2025/05/09

    3年

  • 理科「子葉の観察」3年(5/7)

    ゴールデンウィークの間に芽を出したホウセンカの子葉の様子を観察して、理科ノートにかきました。今度はヒマワリの子葉の様子も観察します。

    2025/05/07

    3年

  • 理科「たねをまこう」3年(5/1)

    ホウセンカとヒマワリの種を観察して、違いを見つけてノートに書き出しました。その後、発表しました。いろいろな意見が出ました。

    2025/05/01

    3年

  • 3年ふれあい遠足(4/30)

    今日は5年生と仲良くふれあい遠足へ行きました。天候にも恵まれ、近くの公園にて、遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして、5年生のお兄さん、お姉さんと楽しい時間を過ごしました。学校へ戻ってからお弁当やおや...

    2025/04/30

    3年

  • 音楽「鍵盤ハーモニカ奏」3年(4/28)

    「春の小川」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。指運びに気をつけながら練習していました。

    2025/04/28

    3年

  • 道徳「あなたならできる」3年(4/23)

    資料を読んで主人公の気持ちを考える活動を通して「自分のことで、できることはできるだけ自分で行う」ことが大切だという気持ちを高めました。実践していってほしいですね。

    2025/04/23

    3年