新着記事
-
キャリア教育の一環として、興味をもった仕事について書籍やインターネットを使って調べました。「パン屋さんは、朝の5時ごろから開店準備をするんだよ」「プロ野球選手は、・・・」と目をキラキラさせながら教えて...
2025/07/04
3年生
-
-
生活科では、教科書の公園の絵から、「夏」を探しました。「水遊びをしている子がいるよ」「日傘をさしているよ」など、たくさんの「夏」を見つけて発表することができました。
2025/07/04
1年生
-
一宮警察署から講師をお呼びして「薬物乱用防止教室」を行いました。お話を聞いたり、映像や実際の写真を見たりすることで、「薬物乱用は絶対ダメ!」という気持ちを高めました。
2025/07/04
6年生
-
愛知県警の方をお招きして、5・6年生を対象に「SNS非行・被害防止教室」を実施しました。 SNSは、身近で便利な一方で、トラブルに発展したり、犯罪に巻き込まれたりするケースもあります。 教室では具...
2025/07/03
6年生
-
総合では、「節水」の大切さについて考えてきました。学んだこと、考えたことを生かして、みんなに節水をひろめる方法についてまとめています。「手洗い中は水を止める」「シャワーはこまめに止める」など、一人一人...
2025/07/03
4年生
-
台風はどのように動き、台風が近づくと天気はどのように変わるのか、雲画像とアメダスを使って調べました。台風の動き方は、以前に学習した雲の動き方と異なることや、台風の日は雨が多くなることなどに気づくことが...
2025/07/02
5年生
-
-
7月になり鍵盤の練習の歌が変わりました。今月は「きらきらぼし」です。まずは階名で歌い、その後指番号を学びました。これから練習を頑張っていきましょう!
2025/07/02
あじさい
-
暑い中でも、みんなの学校をきれいにするためにごみを残さないよう、ていねいに時間いっぱい掃除をしています。一人一人自分のやるべきことに一生懸命取り組む姿がすてきです。毎日過ごす場所がきれいだと、気持ちが...
2025/07/02
3年生
-
生活科の授業で、マヨネーズの空き容器などを使って水鉄砲をやりました。2種類の的を作り班ごとで、誰が上手に的に当てるか競争しました。暑い中、しばしの涼を楽しみました。
2025/07/02
1年生
-
-
-
-
-
クッション性のある平均台を使った運動をしました。2チームに左右に分かれて、お互いに進み、出会ったところでじゃんけんをします。「がんばれー!かったー!」「○○さん、すごい!ありがとう!」子どもたちから仲...
2025/07/02
2年生
-
授業中、発表するときは、先生に向かって話すのではなく、教室のみんなに話すことを意識して行っています。聞き手の児童も、話している子の顔を見て聞こうと意識できていてすばらしいです。
2025/07/01
1年生
-
図工では、クランクを利用した工作を完成させた後、互いの作品を鑑賞し合いました。それぞれの作品のすてきなところを見つけ合っていました。
2025/07/01
6年生
-
-
著作権者について
無断転用禁止 一宮市立丹陽小学校
このウェブサイトの著作権は、丹陽小学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright Tanyou elementary school All rights reserved