-
8.31 明日から2学期です
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
今日の一こま
長かった夏休みも最終日になりました。いよいよ明日から2学期が始まります。
丹陽小のみなさんは、どんな夏休みを過ごしましたか。学校では、南舎の教室がきれいになり、また各教室のパソコンも新しくなりました。先生達も、明日のオンライン始業式に備えて準備をしています。
明日は、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。 -
緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(8/31)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
今日の一こま
9月1日からの2学期の開始に向け、配布文書「緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について」を掲載します。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310134/doc/192732/4943818.pdf
この文書は、明日児童へ配付します。 -
8.30 ぴかぴかの教室
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
今日の一こま
夏休み残り2日となりました。感染症に熱中症と、気を付けなければいけないことがたくさんありますが、児童のみなさんは元気に過ごしているでしょうか。
南舎3・4階の教室は工事をして、床や天井、ロッカーがとてもきれいになりました!大きな荷物を運び込み、2学期の準備をしました。
-
8.27 「100万人の行動宣言」
- 公開日
- 2021/08/27
- 更新日
- 2021/08/27
今日の一こま
丹陽小学校では、いじめを減らすために一人一人ができることは何かを考え、紙に書いて宣言する取り組みを行っています。子ども達が書いた宣言を各クラスのろう下に掲示し、「いじめは人間として絶対に許されない」との意識を一人一人に徹底し、いじめを許さない学校・学級づくりを推進してまいります。
-
ワクチン接種(12歳以上)の予約受付について
- 公開日
- 2021/08/27
- 更新日
- 2021/08/27
職員室
本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。 ※ワクチン接種には保護者同伴が必要です。
一宮市内での接種場所と予約受け付け状況
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/vaccine/1041201/1041296/index.html
-
8.26 1ねんせいのみなさんへ★その2★ 1年
- 公開日
- 2021/08/26
- 更新日
- 2021/08/26
1年生
きょうは とても あついのですが、なかにわに いってみると
あついひざしの なかで あきの むしの なきごえが たくさん きこえます。
トンボも とんでいます。 すこしずつ あきが ちかづいて いるのですね -
8.26 1ねんせいのみなさんへ★その1★ 1年
- 公開日
- 2021/08/26
- 更新日
- 2021/08/26
1年生
きのうぐらいから なつの あつさが もどってきましたね
ねっちゅうしょうに ちゅういですね!
さて、みなさん。 きっとしっている こも おおいと おもいますが、
あいちけんに 「きんきゅうじたいせんげん」というものが だされました。
よりいっそう コロナかんせんに きを つけていきたいですね。
-
8.25 2学期の準備
- 公開日
- 2021/08/25
- 更新日
- 2021/08/25
今日の一こま
8月25日(水)、後期の教科書が届きました。
2学期みなさんに会えるのを心待ちにしています。
コロナ感染が広がりを見せています。ご家庭でも十分留意してお過ごしください。 -
8.24 9月の行事予定の変更と下校時刻予定について
- 公開日
- 2021/08/24
- 更新日
- 2021/08/24
職員室
新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、9月の行事予定を変更しました。以下の行事が変更になります。
<中止>
6日(月) PTA本部役員会
9日(木) 第2回学校運営協議会
16日(木) 6年生修学旅行説明会
<延期>
24日(金) 校外学習(1〜4年生)
27日(月)・28日(火)5年生野外教育活動
変更した行事予定表を配布文書に掲載しました。また、9月1日(水)に改めて文書でお知らせします。よろしくお願いいたします。 -
8.24 漢字ドリル・計算ドリルが届きました
- 公開日
- 2021/08/24
- 更新日
- 2021/08/24
今日の一こま
2学期に向けて、漢字ドリルと計算ドリルが届きました。2学期は1年で1番長い期間ということもあり、新しく学習することが多くあります。どんなことを学習するか楽しみにしていてください。
-
8.23 新型コロナウイルス感染拡大防止について
- 公開日
- 2021/08/23
- 更新日
- 2021/08/23
職員室
本日より本校ウェブサイトのトップページにある「新型コロナ感染対策」のアイコンに「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況」の項目を追加しました。市内公立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況をご確認いただけます。
-
8.23 2学期に、勉強で使うものが届きました。
- 公開日
- 2021/08/23
- 更新日
- 2021/08/23
今日の一こま
2学期から、新しい道具を使って勉強します。
今日届いたのは、この写真にあるワゴンです。
みなさんが使うものは、このワゴンの中にしまいます。
さて、何が入るでしょうか?
お楽しみに! -
8.20 南舎3・4階の教室
- 公開日
- 2021/08/20
- 更新日
- 2021/08/20
今日の一こま
南舎3・4階の教室の工事もだいぶ終わりに近づいてきました。新しい学期にきれいになった教室で頑張っていきましょう。
-
8.19 学ぶティーチャーズ(現職教育)
- 公開日
- 2021/08/19
- 更新日
- 2021/08/19
職員室
いじめ対策や不登校対策について、先生たちの勉強会を行いました。児童の皆さんが安心して学校生活を送れるようにするにはどうしたらよいか、これからも考えていきたいと思います。
-
8.19(木)全校出校日 (2年)
- 公開日
- 2021/08/19
- 更新日
- 2021/08/19
2年生
今日は、全校出校日でした。みんなで近況報告をし合った後、日誌や宿題の答え合わせをしました。プリントをやったり、ポスターをかいたりして過ごしました。みんなしっかりと学習ができていてよかったです。
-
8.19 出校日2回目 1年
- 公開日
- 2021/08/19
- 更新日
- 2021/08/19
1年生
今日は、2回目の出校日でした。
久しぶりに顔を合わせて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 -
8.19 2回目の出校日
- 公開日
- 2021/08/19
- 更新日
- 2021/08/19
今日の一こま
雨が降り、足場の悪い中ではありましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
昇降口でいつも通り、手を消毒してそれぞれの教室や特別教室に入りました。
夏休み当初の予定とは異なり、10:30頃の一斉下校で、学校での滞在時間は短かったものの、子どもたちは久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。
始業式までまたしばらく夏休みが続きます。コロナ感染に十分留意して生活してほしいと強く願っております。ご家庭でのご協力引き続きお願いいたします。 -
8.18 明日は学校出校日
- 公開日
- 2021/08/18
- 更新日
- 2021/08/18
今日の一こま
みなさん、元気に過ごしていますか?
明日は、夏休み中の2回目の学校出校日です。
昨日お伝えしたように、下校が30分早くなります。
久しぶりに元気なみなさんの顔を見られることを楽しみにしています。
モフくんも飼育小屋で、待っています。 -
8.18 あしたは しゅっこうび 1ねん
- 公開日
- 2021/08/18
- 更新日
- 2021/08/18
1年生
1ねんせいのみなさん!さいきん ずっと あめが ふっていますが、みなさんは げんきに していますか。
あしたは 2かいめの しゅっこうびですね あしたも あめが ふりそうですが きをつけて とうこうしてください。
あえるのを たのしみに していますよ!
しゃしんは なかにわの しょくぶつ。ずいぶん ようすが かわりましたね。
-
8.18 新型コロナウイルス感染拡大防止について
- 公開日
- 2021/08/18
- 更新日
- 2021/08/18
職員室
新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名近くの児童生徒が陽性となっております。
つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
なお、本日より本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。 -
8.17 学校での治水対策
- 公開日
- 2021/08/17
- 更新日
- 2021/08/17
1年生
雨水による浸水被害が全国で起きています。
丹陽小学校の運動場は雨水が急激に川に流れるのを防ぐために、一時的に雨水を貯める流域貯留施設となっています。午前中に雨がたくさん降っていましたが、雨水を吸収して半分ほどは地面が見えています。対策をしているとはいえ、早く雨が止んでほしいですね。 -
8.17 8月19日の出校日の下校時刻について
- 公開日
- 2021/08/17
- 更新日
- 2021/08/17
職員室
8月19日は出校日です。出校日の下校時刻についてお知らせします。感染症の広まりが心配ですので、下校時刻を30分早めさせていただきます。よろしくお願いします。
【下校時刻】
10時30分 -
8.6 学校閉校日のお知らせ
- 公開日
- 2021/08/06
- 更新日
- 2021/08/06
職員室
一宮市では、今年度も一宮市立小中学校において、夏季休業中に学校閉校日を実施します。本校におきましても、8月10日(火)から16日(月)までを、学校閉校日としますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課(0586‐85‐7073)まで、ご連絡ください。
また、学校閉校日中の丹陽小ウェブページのブログ「学校日記」についても、お休みとさせていただきます。次回の更新は、17日(火)からとなりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 -
8.6 平和の大切さを引き継ぐために
- 公開日
- 2021/08/06
- 更新日
- 2021/08/06
今日の一こま
連日オリンピックの明るいニュースが報道されています。そんな中ですが、今日は76年前、広島が原子爆弾の被害にあった日です。原子爆弾の被害についてもそうですが、これまでの戦争体験をもとに平和の大切さをいかに次の世代につないでいくかということがいろいろなところで話題になっています。児童は、6年生が社会科で戦争について学習します。他の学年でも、国語の教科書には戦争の時代のことにふれた作品が多数あります。学習で、読書で、テレビで、新聞で、戦争のことを知り、平和について考えるきっかけになるといいです。
-
8.6 中庭だより 1年
- 公開日
- 2021/08/06
- 更新日
- 2021/08/06
1年生
1ねんせいの みなさん まいにち あついひが つづいていますね。
げつようびに がっこうであってから あっというまに きんようび。
なかにわの はなや きの ようすも かわりました。
1まいめ みんなの あさがおが げんきに さいています。
2まいめ さるすべりの きの はなが きれいに さいています。
3まいめ ひまわりは たかく なりすぎて たおれそうなので いどうしました。
たいふうも ちかづいているみたいなので きをつけましょうね!
-
8.5 花や野菜が元気に育っています。
- 公開日
- 2021/08/05
- 更新日
- 2021/08/05
今日の一こま
学校の中庭をさんぽするとあさがおの花がさいていました。ナスやピーマンなどの野菜も元気に育っています。みなさんは元気に夏休みをすごしていますか。あつさにまけないように 夏休みを楽しんでください。
-
8.4(水) ほたる号が来ました
- 公開日
- 2021/08/04
- 更新日
- 2021/08/04
今日の一こま
今日は、ほたる号が来ました。新しい本もたくさんありました。時間のある夏休み、本がたくさん読めるといいですね。
-
8.3 今日の学校
- 公開日
- 2021/08/03
- 更新日
- 2021/08/03
2年生
昨日の全校出校日には、元気なみんなに会えて、うれしかったです。
今日は、午前中にザーッと雨が降り、午後からは晴れて蒸し暑くなりましたね。
校舎の中では、改修工事が進んでいます。
南舎の教室は使えませんが、音楽室もその一つです。
ピアノだけ覆われて、音楽室がきれいになるのを待っています。
晴れてまた暑くなりますが、体調に気を付けて、元気に過ごしてください。 -
8.3 秋季校外学習の下見(4年生)
- 公開日
- 2021/08/03
- 更新日
- 2021/08/03
4年生
今日は、校外学習の下見に来ています。
秋季校外学習は9/24(金)の予定です。
2学期は、社会科で輪中について学びます。
楽しみにしていてくださいね。 -
8.2 出校日(5年)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
今日の一こま
今日は全校出校日でした。子どもたちの元気な姿やたくさんの笑顔をみることができて、職員一同嬉しかったです。子どもたちも久しぶりにクラスメイトと会うことができ、嬉しそうでした。
-
8.2 久しぶりの学校 (6年)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
6年生
今日の出校日は教室に入らず、屋内運動場で行いました。今教室は改装中で、次回の出校日も教室に入ることはできません。きれいになった教室に入るのは2学期になってからの予定です。楽しみですね。
今日は提出物を提出した後、運動会で行う種目について聞きました。今年の表現はオリンピックに関係するものです。小学校最後の運動会を思い出に残るものにしていきたいですね。 -
8.2 1回目の全校出校日(3年生)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
3年生
3年生は、5月に植えた枝豆を収穫しました。
実がふくらんで大きくなっていました。
実が黄色くなっていたものは、今回は収穫せずそのままにしてあります。
秋に、どのように変化しているか楽しみにしていてほしいと思います。 -
8.2 全校出校日 (2年生 その2)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
2年生
今日は出校日でした。
2年2組は、畑で野菜を収穫した後、夏の中庭を散策しました。
セミがたくさん鳴いていましたが、それもそのはず。
セミの抜け殻がたくさんありました!
そして、教室では、夏休みの出来事を書いた日記の発表を二人の子にしてもらいました。
みんな、それぞれ充実した夏休みを過ごしているようで、よかったです。
次は19日です。暑さに負けず、健康に過ごしてくださいね。 -
8.2(月)全校出校日(2年)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
2年生
今日は、全校出校日でした。2年1組は、夏野菜の観察や生き物の観察をしました。ピーマンやキュウリ、トマトの収穫をしました。その後、中庭の地面にセミの穴をたくさんみつけました。木の幹や葉の間には、セミのぬけがらもたくさん発見しました。耳を澄ますと、いろんな種類のセミの声がきこえました。バッタやカメムシ、トンボもとんでいました。昆虫たちも夏を楽しんでいました。みんなの元気な笑顔も素敵でした。
-
8.2 野外教育活動事前説明会(5年生)
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
5年生
9月に実施予定の野外教育活動についての事前説明会を行いました。学年主任からは野外教育活動の概要、養護教諭からは健康面についての説明です。
教室の改装工事中で南舎の教室が使えないことや、感染症対策の観点から、北舎の二つの空き教室に各学級で分かれて、ビデオ会議システムを利用して説明をしました。
楽しい野外教育活動になるよう、持ち物の準備等はもちろんのこと、健康面についても今から気を付けていってほしいと思います。 -
8.2 1回目の全校出校日 1年
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
1年生
暑い中ではありましたが、1組も2組も欠席者なしで登校できました。
中庭に植物の様子を見に行ったり、夏休み中の生活について改めてお話を聞いたりしました。
次の出校日は、8月19日(木)を予定しています。 -
8.2 出校日
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/02
今日の一こま
夏休みが始まって、約2週間がたちました。今日は、1回目の出校日です。久しぶりに学級の仲間と顔を合わせました。日誌の答え合わせをしたり、新たな配付物を受け取ったりして過ごしました。南舎3、4階が教室改装工事中のため、あじさい学級、3、5、6年生は空いている特別教室等での活動になりました。
まだまだ夏休みは続きます。熱中症、感染症対策をしながらですが、夏休みにしかできない思い出をこれからもたくさん作ってくださいね。次回の出校日は19日(木)です。