一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
8.31 清掃(あじさい)
あじさい
暑い中ですが、それぞれ目標をもって一生懸命取り組んでいます! 1組:端から端ま...
8.28 音楽の授業(あじさい)
金曜日の5時間目は、あじさい1組と2・3組(合同)は別の教室ですが、同じ時間に...
8・27 漢字チャレンジ 2年生
2年生
今日は漢字チャレンジがありました。 1年生で学習した漢字を「とめ」「はね」「は...
8.27 漢字チャレンジ(3年)
3年生
本日漢字チャレンジの1回目を行いました。夏休み中に勉強した成果を発揮できるよう...
8.27 漢字チャレンジ(6年生)
6年生
今日は漢字チャレンジ1回目を行いました。100点目指して、真剣に取り組みました...
8.26 図工の授業(6年生)
今日は、図工の学習「アミアミアミーゴ」で紙バンドを編んで生活に役立つものをつく...
8.26総合の授業(6年生)
6年生になって初めてパソコン室に行って学習しました。夏休み中に感染防止フィルム...
新しい単元に入りました(4年生)
4年生
2学期が始まり、どの教科も新しい単元に入りました。子どもたちは、新鮮な気持ちで...
8.25 今日のわたしたち 1年
1年生
今日も1日暑い中ではありましたが、子どもたちは元気よく過ごすことができました。...
8月24日 合言葉は「笑顔」
今日の一こま
2学期の始業式、丹陽小学校の子どもたちは真剣に話を聞くことができました。 〜...
8.24 2学期始業式 1年
本日より2学期が始まりました。Zoomを使った始業式が行われた後、新学期の学級...
8.24 2学期スタート!(あじさい)
今日から2学期がはじまりました。 登校後や給食時など、自分たちで手洗いをし...
8.24(月)円の面積(6年)
円の面積の学習です。 面積がどのくらいか見当をつけます。 周りの正方形...
8.24(月)漢字の学習(5年)
5年生
新出漢字を習います。 何度も書いて覚えよう!!
8.24(月)学期のはじめは・・・(4年)
係を決めます。 一人ひとり責任をもって取り組もう!
8.24(月)学習のじかん(あじさい)
算数は、「いくつといくつ」の学習。 図画工作は、容器をつかった楽しい乗り物...
8.24(月)あまりのあるわりざん(3年)
わりきれなくて、あまりが出たよ。 元にもどすには、どうしたらいいかな?
8.24(月)大きな数(2年)
教科書を見てみよう。 星はいくつあるかな? どうやって数えよう?
8.24(月)2学期スタート(1年)
2がっきがスタートしました。 まだまだあついけど、 べんきょう、うん...
8.21 2学期に向けて・・・
夏休みも終わりが近づき、来週から2学期の授業や給食がスタートします。準備はでき...
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2020年8月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS