学校日記メニュー

学校日記

  • 8.31 清掃(あじさい)

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    あじさい

    暑い中ですが、それぞれ目標をもって一生懸命取り組んでいます!

    1組:端から端までやり残しがないように気を付けながら行っています。
    2組:ほうきで上手に一方向に掃く練習をしています。
    3組:雑巾を教室の端から順番にかける練習をしています。

  • 8.28 音楽の授業(あじさい)

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    あじさい

     金曜日の5時間目は、あじさい1組と2・3組(合同)は別の教室ですが、同じ時間に音楽の授業をしています。
     今日は、1組ではリコーダーで「エーデルワイス」を練習しました。みんなきれいな音を出そうと真剣に演奏していました。2・3組では、振りをつけて色々な歌を歌いました。「小さなはたけ」を歌いながら最後はジャンプで大きな花を咲かせました。
     🎶音楽は楽しい(^^♪

  • 8・27  漢字チャレンジ 2年生

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    2年生

    今日は漢字チャレンジがありました。

    1年生で学習した漢字を「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて、正しく丁寧に書くことができました。

    9月1日は第二回の漢字チャレンジです。合格目指して頑張りましょうね。

  • 8.27 漢字チャレンジ(3年)

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    3年生

     本日漢字チャレンジの1回目を行いました。夏休み中に勉強した成果を発揮できるようにがんばっていました。

  • 8.27 漢字チャレンジ(6年生)

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    6年生

     今日は漢字チャレンジ1回目を行いました。100点目指して、真剣に取り組みました。

  • 8.26 図工の授業(6年生)

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    6年生

     今日は、図工の学習「アミアミアミーゴ」で紙バンドを編んで生活に役立つものをつくりました。
     ボールカゴ、まるまるカゴ、カラフルバッグなどそれぞれに選び作っています。

  • 8.26総合の授業(6年生)

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    6年生

     6年生になって初めてパソコン室に行って学習しました。夏休み中に感染防止フィルムをつけました。また、授業の前と後には、手洗いや消毒を徹底しました。今日は、キーボードの指の位置やタイピングの練習をしました。

  • 新しい単元に入りました(4年生)

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    4年生

     2学期が始まり、どの教科も新しい単元に入りました。子どもたちは、新鮮な気持ちで学習に取り組めています。国語では、「短歌と俳句に親しもう」という単元の学習をしました。短歌や俳句の詠まれた情景を思い浮かべながら、お気に入りのものをノートに視写して、情景を絵でかき表しました。
     図工では「ギコギコクリエーター」の学習をしました。のこぎりと金づちを使って制作を進めていきます。今日は、はじめにアイデアスケッチをしました。のこぎりで切れるように考えながら進めていったので、修正を加えながら思い思いにアイデアスケッチを描いていきました。これからどんな作品になるのかが楽しみです。

  • 8.25 今日のわたしたち  1年

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    1年生

     今日も1日暑い中ではありましたが、子どもたちは元気よく過ごすことができました。

    写真上:1組 音楽 ドレミの体操をしています。
    写真下:2組 給食の様子です 今日はクロワッサンが出ました。

  • 8月24日 合言葉は「笑顔」

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    今日の一こま

    画像はありません

     2学期の始業式、丹陽小学校の子どもたちは真剣に話を聞くことができました。

    〜校長先生の話〜
    <1学期の終業式にした2つの話について>
     ◇『ありがとう』の気持ちは、言葉でも表せますが、態度でも表せます」→学校中に『ありがとうございます』と、深々と頭を下げる人がたくさんいて感動しました。
     ◇「正しいことが分かり、正しいことができる人になってほしい。できるようになるために、学校で学んでいます」「手洗い・マスク着用・三密を避ける生活の中で、新型コロナウイルスをやっつけようとしています。人間をやっつけるのではありません。正しい知識をもとに、相手の立場を想像する力をつけ、相手を思いやることができる人になりたいですね。」→苦しんだり、困ったりしている人を助けられるかっこいい人になってほしいです。
    <合言葉は「笑顔」の話について>
     丹陽小学校の合言葉 『笑顔 元気 心をこめて』
     笑顔は、皆を幸せにします。笑顔で話しかけてくる人と話していると、自分まで、つられて笑顔になります。自分から笑顔を配り、周りを幸せな気持ちにしたいですね。
     (中略)
     笑顔になるための魔法の言葉を伝授しました。考え方ひとつで気分が変わり、うきうきした気持ちになるための魔法の言葉です。ぜひ使ってみてください。
     人から嫌なことをされたり、つらい思いをしたり、悩んだりしたときは、先生や家族など、周りの大人や相談しやすい人に話をしてください。自分を大切にするための大事な行動です。
     自分も、周りの人も、みんな笑顔で過ごせる、素敵な2学期になることを、私も、先生方も、皆が願っています。

  • 8.24 2学期始業式  1年

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    1年生

     本日より2学期が始まりました。Zoomを使った始業式が行われた後、新学期の学級開きが行われました。
     暑い中ではありましたが、子どもたちは元気に過ごすことができました。本学期もよろしくお願いします。

  • 8.24 2学期スタート!(あじさい)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    あじさい

     今日から2学期がはじまりました。

     登校後や給食時など、自分たちで手洗いをしていました。
     「新しい生活様式」が身についているようです!!

     2学期も感染対策をしっかりしながら、様々な活動をしてきたいと思います。

  • 8.24(月)円の面積(6年)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    6年生

     円の面積の学習です。

     面積がどのくらいか見当をつけます。

     周りの正方形よりは小さくて、

     内側の正方形よりは大きいから・・・。

  • 8.24(月)漢字の学習(5年)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    5年生

     新出漢字を習います。

     何度も書いて覚えよう!!

  • 8.24(月)学期のはじめは・・・(4年)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    4年生

     係を決めます。

     一人ひとり責任をもって取り組もう!

  • 8.24(月)学習のじかん(あじさい)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    あじさい

     算数は、「いくつといくつ」の学習。

     図画工作は、容器をつかった楽しい乗り物を

     作っています。

  • 8.24(月)あまりのあるわりざん(3年)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    3年生

     わりきれなくて、あまりが出たよ。

     元にもどすには、どうしたらいいかな?

  • 8.24(月)大きな数(2年)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    2年生

     教科書を見てみよう。

     星はいくつあるかな?

     どうやって数えよう?

  • 8.24(月)2学期スタート(1年)

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    1年生

     2がっきがスタートしました。
     
     まだまだあついけど、

     べんきょう、うんどう

     がんばるぞ!!

  • 8.21 2学期に向けて・・・

    公開日
    2020/08/21
    更新日
    2020/08/21

    今日の一こま

     夏休みも終わりが近づき、来週から2学期の授業や給食がスタートします。準備はできていますか?
     今日は、パソコンの学習ができるように環境を整えました。各教室でも担任の先生方によって2学期の準備がされていました。
     先生たちはみなさんに会えるのを楽しみにしています(^^)体調を整えて元気に登校してくださいね!

  • 8月20日(木) 畑の野菜の様子

    公開日
    2020/08/20
    更新日
    2020/08/20

    2年生

     夏休み前に緑色だったパプリカが、赤や黄色になりました。1学期中は、ずっと緑色だったから、「ピーマンじゃないなのかな?」とみんなで話していましたが、こんなきれいな色に変わりましたよ。

  • 8.19 後期教科書が届きました

    公開日
    2020/08/19
    更新日
    2020/08/19

    今日の一こま

     後期教科書が納入されました。子どもたちには、9月1日(火)に渡します。

  • 8・18 今日も暑いですが・・・

    公開日
    2020/08/18
    更新日
    2020/08/18

    2年生

     今日もとても暑いですね。
     花壇のひまわりも一層ぐったりしているように見えます。

     そんな中ですが、午前中に先生たちは熱中症に気をつけながら、花壇の草取りをしました。短い時間でしたが、ずいぶんきれいになりました。

  • 8.17 熱中症に注意

    公開日
    2020/08/17
    更新日
    2020/08/17

    今日の一こま

    今朝、花だんの水やりをしているときに汗が止まらなかったので、WBGT(暑さ指数)を測ってみると、9時前ですでに28.7度もありました。
    これは、「すべての生活活動で熱中症がおこる危険性がある」レベルのようです。

    今週は非常に暑い日が続くようですので、家の中にいてもこまめに水分補給(たまに塩分補給)をするなど熱中症対策はしっかりして、のんびり生活をしてください。

    新学期にみなさんの元気な顔を見れるのを楽しみにしています!

  • 8.13 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い

    公開日
    2020/08/13
    更新日
    2020/08/13

    職員室

    画像はありません

     現在愛知県は緊急事態宣言発令中です。以下の点を再度お願いします。

    1 家庭内感染が増えていますので、ご家庭でも「新しい生活様式」に従った対策をしてください。

    2 児童生徒及びその家族で、PCR検査を受けることになった場合はすみやかに学校へ連絡してください。以後の適切な対応のためにご協力をお願いします。

     なお、休日などで学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。
     一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 
     (学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています)

  • 8.7 学校閉校日について

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    職員室

    画像はありません

     日頃は、本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

     8月10日(月)〜16日(日)まで、学校閉校日となります。

     次回のウェブページ更新は、17日(月)の予定です。

     3密を避け、新しい生活様式に従い、健康で安全な生活に心がけ、充実した夏休みにしてほしいと思います。

  • 8.71学期の終業式です(6年生)

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    6年生

    1学期の終業式を各教室で、オンラインで行いました。校長先生や夏休みの生活についての話を静かに聞いていました。6年生は元気に全員が出席することができました。社会科の歴史や英語など新しい学習に頑張って取り組んできた1学期が終わりました。2週間の短い夏休みですが、健康に気を付けて、2学期元気に会えるといいです。

  • 8.7 1学期終業式(1年生)

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    1年生

     感染症対策のため、zoomで終業式を行いました。しっかりと校長先生の話を聞いている姿に成長を感じました。
     児童に、1学期楽しく学校に来ることができたか聞くと、たくさんの手が挙がりました。入学式の後すぐに休校となり、異例の1学期間でしたが、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
     感染症・熱中症に気をつけていただき、楽しい夏休みをお過ごしください。

  • 8.7 終業式(あじさい)

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    あじさい

     終業式は、Zoomを使って教室で行いました。校長先生からは、感謝の気持ちをもつことや正しい判断をすることの大切さについての話がありました。生徒指導の先生からは、夏休みの生活についての話がありました。その後、担任の先生から夏休みの学習や生活について話を聞きました。

  • 8.7(金)はじめての「あゆみ」

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    1年生

     たんにんのせんせいから

    「あゆみ」をもらったよ。
     
     2がっきも がんばるぞ!

  • 8.7(金)あゆみをもらいました(4年)

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    4年生

     今日は終業式。

     担任の先生から「あゆみ」をもらいます。

     3年生の時と比べて・・・?

  • 8.7(金)あゆみ(5年)

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    5年生

     あゆみをもらいました。

     今年度から外国語も成績がつきます。

     どうかな?

     ドキドキ!

  • 8.7(金)1学期終業式

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    職員室

     1学期の終業式を行いました。

     校長先生のお話では、「ありがとう」「正しいことができる人」の二つの内容について話がありました。学校生活だけでなく、地域の方等、自分を支えてくださっている方々に「ありがとう」といえるような人になってほしいという話がありました。
     また、新しい生活様式が求められている中で、正しい情報をつかみ、正しい知識を得て、正しいことができるようになってほしいというお話もありました。そこには、今後も学校に来て学びを続けてほしいという願いも込められていました。
     短い夏休みですが、自分も周りの人の命も大切にして、有意義に過ごしてほしいと思います。

  • 8.7(金)夏休みの生活

    公開日
    2020/08/07
    更新日
    2020/08/07

    今日の一こま

     生徒指導の先生から夏休みの生活についての
     話がありました。

     1 交通ルールを守ること
     2 川や用水路などに入って遊ばないこと
     3 危険な場所や他人の土地で遊ばないこと
     4 スマホなどはルールを決めて使うこと

     みなさん、きまりを守って、安全で楽しい
     夏休みにしましょう。 

  • 8.6 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について

    公開日
    2020/08/06
    更新日
    2020/08/06

    職員室

    画像はありません

     本日、愛知県において「緊急事態宣言」が発表されました。このような状況を鑑み、本市の小中学校においては、下記のような措置をとることといたします。
     保護者の皆様には趣旨を十分にご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子さんの静養にご協力くださいますようお願いいたします。
    1 明日(8/7)の日程について
     ・午前中日課とします。
     ・本校においては、下校時刻を 10時30分 とします。

    2 放課後児童クラブについて
     ・明日(8/7)については、予定していた下校時刻まで学校で過ごさせます。その後、教職員が児童クラブへ送り届けます。

    3 保護者の方へのお願い
    (1)夏休み中も毎朝、お子さんの健康観察(発熱等の風邪症状の有無の確認)をして、健康チェックでの回答をお願いします。
    (2)児童生徒及びその家族に、以下3点のような状況になった場合は学校へご連絡ください。
     ・ 新型コロナウイルス感染が判明したとき
     ・ 濃厚接触者となったとき 
     ・ PCR検査の対象となったとき
     なお、学校閉校日(8月10日〜16日)の期間中や、休日も含めて学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。
     一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <0586-85-7073>
     ※学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています。

    4 感染防止に向けて
    「緊急事態宣言」の8月6日(木)から8月24日(月)までの19日間、県知事から以下の要請がありましたので、ご協力をお願いします。
    (1)不要不急の行動自粛・行動の変容をお願いします。
    (2)お盆休み期間中の行動自粛をお願いします。
    (3)県をまたぐ不要不急の移動は自粛してください。
    (4)感染防止対策の徹底をお願いします。
    ※COCOA(厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ)の積極的な活用への協力をお願いします。

     → 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について

     → 新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA) 

  • 8.6 机といすをピカピカに(5年生)

    公開日
    2020/08/06
    更新日
    2020/08/06

    5年生

     1学期についた机やいすの汚れをメラミンスポンジできれいにしました。2学期にきれいな状態で集中して授業に取り組めるように、感謝の気持ちを込めてピカピカに磨いていました。

  • 8.5 保護者会をしています

    公開日
    2020/08/05
    更新日
    2020/08/05

    今日の一こま

    8月4日〜6日まで、保護者会を行っています。1学期の振り返りとして、各担任から生活面や学習面についてお子さんが頑張ってきたことを中心に話をしています。
    保護者の皆様、大変暑い中、学校まで足をお運びいただき、ありがとうございます。

  • 8.5 1学期最後の週も頑張っています。

    公開日
    2020/08/05
    更新日
    2020/08/05

    1年生

    1年生の子どもたちは1学期の最後の週も頑張っています。8月3日には、学年集会を開き、スライドを使って1学期の振り返りをし、一人ひとり1学期にがんばったことを発表しました。
     1学期も残り2日となりました。暑い日が続きますが、最後まで暑さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。

  • 8.4 とじこめた空気と水(4年生)

    公開日
    2020/08/04
    更新日
    2020/08/04

    4年生

     今日は1学期最後の理科で、「とじこめた空気と水」の単元の学習をしました。学習のまとめとして、水や空気の性質を利用した空気鉄砲や水鉄砲を使い、水や空気の体積の変化について実感することができました。
     2学期もどのような実験があるのか楽しみです。

  • 8.3 個人懇談会について

    公開日
    2020/08/03
    更新日
    2020/08/03

    職員室

    画像はありません

     明日からの個人懇談会につきまして、次の点についてご協力をお願します。
    〇来校前に必ず検温してください。
     ※体調が悪い場合は来校を控えてください。
    〇必ずマスクの着用をお願いします。
    〇スリッパは準備しませんので、必ず持参してください。
    〇スリッパに履きかえたあと、手のアルコール消毒をお願いします。
    〇車での来校および近隣への無断駐車はご遠慮ください。
     以上、よろしくお願いします。 

  • 8.3 おべんとう・続き(あじさい)

    公開日
    2020/08/03
    更新日
    2020/08/03

    あじさい

     おべんとうのたびに「先生、見てー!」「写真撮ってー!」との声が上がっていました。
     みんなのとびきりの笑顔をご覧ください♪

  • 8.3 全国学力状況調査(6年生)

    公開日
    2020/08/03
    更新日
    2020/08/03

    6年生

    今日は、1,2時間目に国語、算数の全国学力状況調査を行いました。
    みんな真剣に集中して問題を解いていました。

  • 8.3 おべんとう3(あじさい)

    公開日
    2020/08/03
    更新日
    2020/08/03

    あじさい

    お忙しい中、6日間もおべんとうを用意してくださってありがとうございました。
    みんな毎日とてもうれしそうにおべんとうを食べていました。
    そして、明日からお弁当がないことを伝えると、とても残念そうにしていました。

    4日(火)から7日(金)まで11時20分下校です。
    個人懇談会もはじまります。こちらもよろしくお願いいたします。

  • 7.31 おべんとう2(あじさい)

    公開日
    2020/08/03
    更新日
    2020/08/03

    あじさい

     一週間、お弁当作りをしていただいてありがとうございました。
    3時間目が終わると、エアコンで冷やした部屋に置いたお弁当をみんなで取りに行き、それぞれの教室でいただきます。みんなとても美味しそうに食べています。
     あと1日、お弁当のご用意をよろしくお願いします。